高橋由一の「鮭図」をどうしても見たくなって、きのう七戸町行ってきた。
『日本近現代洋画への旅 -鷹山宇一作品と山岡コレクションを中心に-』(9月15日でおしまいですよ~!)
チケットは”あおもりアートぐれっとぱす”っていうのを購入。
これは、十和田市の「十和田現代美術館」・三沢市の「寺山修司記念館」・七戸町の「鷹山宇一記念美術館」の3館分の入場料が1,000円になるお得なチケット。
ま、8月1日~11月30日までが有効期限とか、十和田のやつは常設展のみとか制約があるけど。
美術の教科書で見た「海の幸」って作品くらいしか知らない、青木繁の「二人の少女」が愛らしかった。タッチがルノアールみたい。
ほかに、黒田清輝や橋本雅邦など大御所作品もいろいろ。
五姓田義松の「人形の着物」って大作もなかなか印象深かったけど、やっぱり「鮭図」がいちばんだった。この絵みてるだけで、軽くごはん一膳食えそうなくらい良かった。
ひひん。
隣接してる道の駅の売り場は野菜が充実してるし、すぐそばにイオンがあるのでちょいと買い物して帰った。
『日本近現代洋画への旅 -鷹山宇一作品と山岡コレクションを中心に-』(9月15日でおしまいですよ~!)
チケットは”あおもりアートぐれっとぱす”っていうのを購入。
これは、十和田市の「十和田現代美術館」・三沢市の「寺山修司記念館」・七戸町の「鷹山宇一記念美術館」の3館分の入場料が1,000円になるお得なチケット。
ま、8月1日~11月30日までが有効期限とか、十和田のやつは常設展のみとか制約があるけど。
美術の教科書で見た「海の幸」って作品くらいしか知らない、青木繁の「二人の少女」が愛らしかった。タッチがルノアールみたい。
ほかに、黒田清輝や橋本雅邦など大御所作品もいろいろ。
五姓田義松の「人形の着物」って大作もなかなか印象深かったけど、やっぱり「鮭図」がいちばんだった。この絵みてるだけで、軽くごはん一膳食えそうなくらい良かった。
ひひん。
隣接してる道の駅の売り場は野菜が充実してるし、すぐそばにイオンがあるのでちょいと買い物して帰った。
PR
花巻市の宮沢賢治記念館。
愛用のチェロも展示されてた。
農学校で教鞭をふるっていたことは知ってたが、晩年東北砕石工場の技師として働いてたことは知らなかった。
これ↓みても「よだかの星」も読んでないからピンとこないし。
文学はもちろん、自然科学や仏教、宇宙、農作物など、宮沢賢治が見つめる世界の広さには感心する。
ノートの片隅のふくろうの落書きなど見つけると、やっぱりこの人は大人の視点と少年のこころを持ち合わせてたんだなぁって勝手に思ったりした。
愛用のチェロも展示されてた。
農学校で教鞭をふるっていたことは知ってたが、晩年東北砕石工場の技師として働いてたことは知らなかった。
これ↓みても「よだかの星」も読んでないからピンとこないし。
文学はもちろん、自然科学や仏教、宇宙、農作物など、宮沢賢治が見つめる世界の広さには感心する。
ノートの片隅のふくろうの落書きなど見つけると、やっぱりこの人は大人の視点と少年のこころを持ち合わせてたんだなぁって勝手に思ったりした。
十和田市現代美術館で開催の『奈良美智 青い森の ちいさな ちいさな おうち』は、明日1月14日でおしまい。
ちなみに、青森県立美術館の奈良美智展も、明日おしまい⇒(コチラ参照)。
十和田の奈良美智展の特徴は、こんなかんじ↑↓で写真撮り放題ってとこ。
こんなのや、
こんなのとか、いろいろ。
これが、”ちいさな おうち”。
展示物もいろいろ。
おうちの内部には、資生堂パーラーのクッキー缶やらソフビとかいろいろ。
まだ行ってない人は、ぜひぜひカメラ持参で!
ちなみに、青森県立美術館の奈良美智展も、明日おしまい⇒(コチラ参照)。
十和田の奈良美智展の特徴は、こんなかんじ↑↓で写真撮り放題ってとこ。
こんなのや、
こんなのとか、いろいろ。
これが、”ちいさな おうち”。
展示物もいろいろ。
おうちの内部には、資生堂パーラーのクッキー缶やらソフビとかいろいろ。
まだ行ってない人は、ぜひぜひカメラ持参で!
先月、冬タイヤに取り替えて出かけた青森県立美術館。
『奈良美智:君や僕にちょっと似ている』
・・・たしかに無愛想で無表情、眉毛もなく、まぶた腫れぼったくて、ふてぶてしい感じは「わたし」にも似ている気がする。
そう、しもぶくれのところとか・・・。
今回、同時期に十和田現代美術館でも別の”奈良美智展”が開催中で、そっちのを先に見てきたんだけれど、作品数が多いってのもあるが断然こっちのが面白かった☆
なにがって、ブロンズ彫刻が意外とよかった。素材の冷たさとテンションが低そうな表情がマッチしてて。かわいいのもたくさんあったけど。
でも、単純に「かわいい」だけではなく、どこかに秘めた「ブキミさ」のバランスが絶妙でそこに惹かれるのかもね。
2013年1月14日まで開催してるっていうから、時間があればまた見に行きたい。
あ、メリークリスマス☆☆☆
『奈良美智:君や僕にちょっと似ている』
・・・たしかに無愛想で無表情、眉毛もなく、まぶた腫れぼったくて、ふてぶてしい感じは「わたし」にも似ている気がする。
そう、しもぶくれのところとか・・・。
今回、同時期に十和田現代美術館でも別の”奈良美智展”が開催中で、そっちのを先に見てきたんだけれど、作品数が多いってのもあるが断然こっちのが面白かった☆
なにがって、ブロンズ彫刻が意外とよかった。素材の冷たさとテンションが低そうな表情がマッチしてて。かわいいのもたくさんあったけど。
でも、単純に「かわいい」だけではなく、どこかに秘めた「ブキミさ」のバランスが絶妙でそこに惹かれるのかもね。
2013年1月14日まで開催してるっていうから、時間があればまた見に行きたい。
あ、メリークリスマス☆☆☆
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索