とうとう(今更?)、地デジ化☆
年が明けてやーっとテレビを買った。
そこで、CSのTBSチャンネルで思いがけず「金八先生」に遭遇。
第2シーズン、あの有名な「腐ったミカン」のフレーズがこだまのように響く。
当時、私は小学生で本放送は見ていない。
我が家では、裏番組の「太陽にほえろ」を見ていたからだ。
ボスや山さんを見つつ、学校の宿題をやるってのが金曜夜の定番だった。
ちなみに、金八先生の第1シーズンは何度も再放送で見た。
昔、トシちゃんが好きだったからね(←封印したい過去)。
よく見ると、第2シーズンはタレント揃いと気づいた。
加藤役の直江喜一をはじめ、今は亡き沖田浩之、川上麻衣子、伊藤つかさ、ちょっと懐かしい「青空オンリーユー」ひかる一平もいた。
で、いきなりクライマックスであった!
〇加藤が荒谷二中に乗り込んで、過去の言動や待遇に謝罪を求め、校長を連れ込み放送室に篭城⇒
〇謝罪の言葉を聞いた直後、警察に捕まり(BGMは中島みゆきの「世情」)、なんやかんやで釈放⇒
〇松浦と加藤、金八にビンタをくらう⇒
〇そして「お前たちは俺の生徒だぁー!!」と金八⇒
〇みな号泣・・・
と、ストーリーをざっくり字におこしたらなんてこたぁないけど、これがまた画像で見るとほんと、歴史に残る感動シーン!
なぜ私はこの作品を今のいままで見ずにいたのか!?
青春を返せ!としきりに後悔したくらいだ。
とにかく、加藤ありきの第2シーズンである。
いろんな人たちが、歴代の金八シリーズでこの第2シーズンを一番にあげる理由もこの回の放送のみでようやっとわかった。
はてさて、あと1回で最終回(たぶん)。
卒業式はたしか、加藤が答辞を読むんでなかったか?
去年の金八先生最終回でそんなシーンのダイジェストみたような??
とにかく、楽しみで仕方ないうれしかなしの卒業式~♪♪
だったが・・・残念なことに、うちはcs契約してない。
たまたまテレビ買ったばかりで見れたcs。
お試し放送が昨日、突如終了してしまったのだ。
従って、最終回&加藤を見届けられず。
がーん(T_T)!!
年が明けてやーっとテレビを買った。
そこで、CSのTBSチャンネルで思いがけず「金八先生」に遭遇。
第2シーズン、あの有名な「腐ったミカン」のフレーズがこだまのように響く。
当時、私は小学生で本放送は見ていない。
我が家では、裏番組の「太陽にほえろ」を見ていたからだ。
ボスや山さんを見つつ、学校の宿題をやるってのが金曜夜の定番だった。
ちなみに、金八先生の第1シーズンは何度も再放送で見た。
昔、トシちゃんが好きだったからね(←封印したい過去)。
よく見ると、第2シーズンはタレント揃いと気づいた。
加藤役の直江喜一をはじめ、今は亡き沖田浩之、川上麻衣子、伊藤つかさ、ちょっと懐かしい「青空オンリーユー」ひかる一平もいた。
で、いきなりクライマックスであった!
〇加藤が荒谷二中に乗り込んで、過去の言動や待遇に謝罪を求め、校長を連れ込み放送室に篭城⇒
〇謝罪の言葉を聞いた直後、警察に捕まり(BGMは中島みゆきの「世情」)、なんやかんやで釈放⇒
〇松浦と加藤、金八にビンタをくらう⇒
〇そして「お前たちは俺の生徒だぁー!!」と金八⇒
〇みな号泣・・・
と、ストーリーをざっくり字におこしたらなんてこたぁないけど、これがまた画像で見るとほんと、歴史に残る感動シーン!
なぜ私はこの作品を今のいままで見ずにいたのか!?
青春を返せ!としきりに後悔したくらいだ。
とにかく、加藤ありきの第2シーズンである。
いろんな人たちが、歴代の金八シリーズでこの第2シーズンを一番にあげる理由もこの回の放送のみでようやっとわかった。
はてさて、あと1回で最終回(たぶん)。
卒業式はたしか、加藤が答辞を読むんでなかったか?
去年の金八先生最終回でそんなシーンのダイジェストみたような??
とにかく、楽しみで仕方ないうれしかなしの卒業式~♪♪
だったが・・・残念なことに、うちはcs契約してない。
たまたまテレビ買ったばかりで見れたcs。
お試し放送が昨日、突如終了してしまったのだ。
従って、最終回&加藤を見届けられず。
がーん(T_T)!!
永らく苦楽を共にしてきた、アナログテレビとも今日でお別れ。
思えば先代のTVが、百恵ちゃんの赤いシリーズ(タイトル忘れたが、南條豊が出てたやつ)視聴中に雷に打たれてあっけなく急死。
やむなくわが部屋にやってきた後妻(女なのか?)、95年製のブラウン管。
液晶ではない。まったく、古風なやつだったよ。
しかし、時代の流れには勝てない。
地上デジタル化に伴う安楽死。
悲しい話だが、仕方ない。臨終の瞬間まで見届けようと思った。
11:58頃の様子。
NHKの画像。裏番組(Eテレ)を使ってなにやら説明されても、今更な話だ。
12:00直前、アナログさんの息も絶え絶え。心臓音は遠のく。
そして、容赦なくどーもくんの登場。
辞世のことばは感謝、というより社交辞令か。
「ご臨終です。」
うっ、うっ・・・。
まだ地デジ対応のテレビ買ってないし。
心ひそかに、岩手の放送はまだ見られると思ってたのが甘かった。
全く見れないし!
エコポイントのタイミングも逃し、地デジ化にも間に合わず、これからどのタイミングで新しいテレビを買いに行こうものか・・・。
しばらくは、アナログさんの亡骸と共に生きていこうとおもふ。
なーむ。
思えば先代のTVが、百恵ちゃんの赤いシリーズ(タイトル忘れたが、南條豊が出てたやつ)視聴中に雷に打たれてあっけなく急死。
やむなくわが部屋にやってきた後妻(女なのか?)、95年製のブラウン管。
液晶ではない。まったく、古風なやつだったよ。
しかし、時代の流れには勝てない。
地上デジタル化に伴う安楽死。
悲しい話だが、仕方ない。臨終の瞬間まで見届けようと思った。
11:58頃の様子。
NHKの画像。裏番組(Eテレ)を使ってなにやら説明されても、今更な話だ。
12:00直前、アナログさんの息も絶え絶え。心臓音は遠のく。
そして、容赦なくどーもくんの登場。
辞世のことばは感謝、というより社交辞令か。
「ご臨終です。」
うっ、うっ・・・。
まだ地デジ対応のテレビ買ってないし。
心ひそかに、岩手の放送はまだ見られると思ってたのが甘かった。
全く見れないし!
エコポイントのタイミングも逃し、地デジ化にも間に合わず、これからどのタイミングで新しいテレビを買いに行こうものか・・・。
しばらくは、アナログさんの亡骸と共に生きていこうとおもふ。
なーむ。
Eテレ(教育テレビっていったほうがよいか?)で月曜から金曜の朝、7:25くらいに放送してる『ピタゴラスイッチ』の、アルゴリズム体操が気に入ってます。
登場するのは、いつもここから。
フリップ芸の「かなしいときー!」(かなしいときー!)ってやつが有名ですが、ここではその口調のまんまで体操をはじめるのです。
その体操がまた、シュール!
けっこう長いこと同じ映像を使いまわしてたりもしますが、最近のものと思われる映像では山田さんのほうが若干太ってて、菊地さん(白い方)の髪型はパンクっぽいのでびっくりします。
今週のアルゴリズム体操に参加してたのは、なでしこジャパンのみなさん。いつ撮った映像かわからないけど。
個人練習用の「きくちバージョン」で、沢選手が間違えて吹き出してる姿が笑えました。
アルゴリズム体操、基本無表情でやるみたいですがなでしこジャパンのみなさんはうっすら笑ってるのが逆におかしいです。
しかし、アルゴリズム体操目当てで『ピタゴラスイッチ』にチャンネル合わせても「お父さんスイッチ」の回のときもあったりします。そんなときは、ちょっと残念です。
なでしこジャパン、ワールドカップでの躍進の理由は、アルゴリズム体操か?
登場するのは、いつもここから。
フリップ芸の「かなしいときー!」(かなしいときー!)ってやつが有名ですが、ここではその口調のまんまで体操をはじめるのです。
その体操がまた、シュール!
けっこう長いこと同じ映像を使いまわしてたりもしますが、最近のものと思われる映像では山田さんのほうが若干太ってて、菊地さん(白い方)の髪型はパンクっぽいのでびっくりします。
今週のアルゴリズム体操に参加してたのは、なでしこジャパンのみなさん。いつ撮った映像かわからないけど。
個人練習用の「きくちバージョン」で、沢選手が間違えて吹き出してる姿が笑えました。
アルゴリズム体操、基本無表情でやるみたいですがなでしこジャパンのみなさんはうっすら笑ってるのが逆におかしいです。
しかし、アルゴリズム体操目当てで『ピタゴラスイッチ』にチャンネル合わせても「お父さんスイッチ」の回のときもあったりします。そんなときは、ちょっと残念です。
なでしこジャパン、ワールドカップでの躍進の理由は、アルゴリズム体操か?
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索