日曜日、頼まれた仕事を終えてから彼とランチ。
久しぶりに、十和田市のぼんと正月へ。
ここは90分食べ放題、ビュッフェスタイルの店(前回のはなし→コチラ)。
それにしてもクリスマスイブだってのにぼんと正月だなんて、めでたいんだかなんだか。
とりあえず、カレーライスをゲット。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/46a1b27691476feffdab3a332cdf6039/1514217549?w=450&h=337)
クリスマスにカレーか。
具、たまねぎ中心。いや、玉ねぎのみか。
天ぷらそば。
クリスマスにそばか。
茶そば?麺がグリーンだった。
ほかに、骨付きチキンやカルボナーラ、やきそば、ピラフ、ぱっさぱさのシュウマイ、オムレツなどいろいろあったけれど、今回はさまざまな料理の何より、食べ物を扱う店として「どうなんだ?」っていう疑問が残った。
というのもこちらの店舗、ランチ営業は15時までで、私たちが入店したのは13時40分頃。
40歳すぎの我々、90分食べ続ける体力も気力もないので時間が短くなることについては了承した。だが、入店直後に対応した早口の女性店員さんがすかさず「2時半ごろから掃除はじめますので」と、当然のように言うのには唖然とした。
しかし、それ以上にびっくりしたのは、その店員が2時を少しまわると掃除し始めて、まぁそりゃあテーブルを拭いたり空いた大皿をさげるんならわかるんだが、まだ何組かが食事中だっていうそのすぐ真横で当たり前のような顔で床モップかけするんだから、どういうつもりなんだか。
更に、2時すぎに来店した客を早口店員が「時間がない」とかで追い返し、営業時間もへったくれもない。店員の自己都合で入店おことわりなのか。正直、こちらのお店は30分もあれば十分食べられる。ラストオーダーとか関係ないし。百歩譲っても「入店は2時まで」とか明記すべきだし!
ことごとく残念な接客応対に心底がっかりした。
そーゆーわけで、こちらのお店、ごはん食べる場所としてはあんまり薦められない。以上!
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
久しぶりに、十和田市のぼんと正月へ。
ここは90分食べ放題、ビュッフェスタイルの店(前回のはなし→コチラ)。
それにしてもクリスマスイブだってのにぼんと正月だなんて、めでたいんだかなんだか。
とりあえず、カレーライスをゲット。
クリスマスにカレーか。
具、たまねぎ中心。いや、玉ねぎのみか。
天ぷらそば。
クリスマスにそばか。
茶そば?麺がグリーンだった。
ほかに、骨付きチキンやカルボナーラ、やきそば、ピラフ、ぱっさぱさのシュウマイ、オムレツなどいろいろあったけれど、今回はさまざまな料理の何より、食べ物を扱う店として「どうなんだ?」っていう疑問が残った。
というのもこちらの店舗、ランチ営業は15時までで、私たちが入店したのは13時40分頃。
40歳すぎの我々、90分食べ続ける体力も気力もないので時間が短くなることについては了承した。だが、入店直後に対応した早口の女性店員さんがすかさず「2時半ごろから掃除はじめますので」と、当然のように言うのには唖然とした。
しかし、それ以上にびっくりしたのは、その店員が2時を少しまわると掃除し始めて、まぁそりゃあテーブルを拭いたり空いた大皿をさげるんならわかるんだが、まだ何組かが食事中だっていうそのすぐ真横で当たり前のような顔で床モップかけするんだから、どういうつもりなんだか。
更に、2時すぎに来店した客を早口店員が「時間がない」とかで追い返し、営業時間もへったくれもない。店員の自己都合で入店おことわりなのか。正直、こちらのお店は30分もあれば十分食べられる。ラストオーダーとか関係ないし。百歩譲っても「入店は2時まで」とか明記すべきだし!
ことごとく残念な接客応対に心底がっかりした。
そーゆーわけで、こちらのお店、ごはん食べる場所としてはあんまり薦められない。以上!
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
PR
昨日のランチは十和田市にて。
昔からある喫茶店&定食の店、ぽぷらってところで。
550円のしおラーメンを注文。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/46a1b27691476feffdab3a332cdf6039/1512321900?w=450&h=337)
麺は細麺で、ベーシックなあっさりしお味といったかんじ。
具材の中では、チャーシューの存在は薄め。これにコーンとか入ってたらいいなぁ・・・ってのは、単に私の好みなんだけどね。
麺類にはプラス300円で半チャーハン、または半カレーをつけられたので、今回は半カレーを。
細かいビーフが入ったカレー。具はルーに溶け込んで、ホテルカレー(レトルトの)っぽい風味。
ちなみに、彼が注文したかつカレーは女の私から見ても量少なめ。120円で大盛にもできたんだけど・・・おそらくこのお店のメニューって、どれも全体的に量少なめなんだろうな。
ま、小腹がすいたときはいいかも。
味は家庭料理の延長っぽいけど、お店の雰囲気も家庭的で、長くこの町で愛されている理由もわかる気がした。
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
昔からある喫茶店&定食の店、ぽぷらってところで。
550円のしおラーメンを注文。
麺は細麺で、ベーシックなあっさりしお味といったかんじ。
具材の中では、チャーシューの存在は薄め。これにコーンとか入ってたらいいなぁ・・・ってのは、単に私の好みなんだけどね。
麺類にはプラス300円で半チャーハン、または半カレーをつけられたので、今回は半カレーを。
細かいビーフが入ったカレー。具はルーに溶け込んで、ホテルカレー(レトルトの)っぽい風味。
ちなみに、彼が注文したかつカレーは女の私から見ても量少なめ。120円で大盛にもできたんだけど・・・おそらくこのお店のメニューって、どれも全体的に量少なめなんだろうな。
ま、小腹がすいたときはいいかも。
味は家庭料理の延長っぽいけど、お店の雰囲気も家庭的で、長くこの町で愛されている理由もわかる気がした。
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
昨日の夕飯は車の修理が終わって代車を返しに行った帰り道、十和田市の紅蘭にて。
場所は穂並町のユニバース(パワーズ)の近く、洋服の青山の向かい。
メニュー見てびっくり!!どれも平成のご時世とは思えないほど、安い。
で、この日私が食べたのはラーメンと半チャーハンのセット。
550円也(!!)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/46a1b27691476feffdab3a332cdf6039/1506536211?w=450&h=337)
しょうゆラーメンの麺は細~いちぢれ麺。
具は、ねぎ・海苔・メンマ・チャーシュー。
ちなみに、あとから来たおばちゃん客2人組はメニューも見ず、このシンプルなラーメンを頼んでたな。
半チャーハン、こっちもおいしかった☆
うまい表現がみつからないが、ラーメンもチャーハンもフツーにうまかった。
地元民の話だと、お昼の時間帯はかなり混むらしい。
追突事故の衝撃さめやらぬ私にも安心、駐車場はわりと広め。
店内は、昭和感がそこはかとなく漂ってて居心地よく、これまたいい雰囲気。
他のメニュー、ギョーザとか定食類、カレーなども気になるのでまた食べに来ようっと♪
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
場所は穂並町のユニバース(パワーズ)の近く、洋服の青山の向かい。
メニュー見てびっくり!!どれも平成のご時世とは思えないほど、安い。
で、この日私が食べたのはラーメンと半チャーハンのセット。
550円也(!!)。
しょうゆラーメンの麺は細~いちぢれ麺。
具は、ねぎ・海苔・メンマ・チャーシュー。
ちなみに、あとから来たおばちゃん客2人組はメニューも見ず、このシンプルなラーメンを頼んでたな。
半チャーハン、こっちもおいしかった☆
うまい表現がみつからないが、ラーメンもチャーハンもフツーにうまかった。
地元民の話だと、お昼の時間帯はかなり混むらしい。
追突事故の衝撃さめやらぬ私にも安心、駐車場はわりと広め。
店内は、昭和感がそこはかとなく漂ってて居心地よく、これまたいい雰囲気。
他のメニュー、ギョーザとか定食類、カレーなども気になるのでまた食べに来ようっと♪
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
関連ランキング:中華料理 | 十和田市
先週土曜の夕飯は、彼と十和田市にて。
旧4号線、暗がりの中にぽつんと残る灯り。
そこは、ラーメン屋 十和田店という名の古くからある店だという。
メニューも当然、ラーメンばかりで。
ここの基本は、味噌かしょう油のねぎラーメンのよう。
彼いわく、大・中・小と分量が選べるんだけど、中でもかなりのボリュームだという。
そこで、さんざん迷って味噌ラーメンのチャーシュー(小)を頼んでみた。
やっぱり、小でも十分。
だって、小といっても普通のラーメンの分量だもの!
で、ここの麺は細麺。おそらく、しょう油ラーメンもこの麺使ってるのかなぁ。この麺だったらしょう油のほうが合うかも。
チャーシューもおいしかったけど、このラーメンの主役は断然ネギ。味噌ラーメンとネギの相性もよく、一気に完食。
スープの味噌はもうちょっと甘めのほうが私の好みなんだけど、これはこれでよし。
奇をてらわず、ずっと前からこの味なんだろうな・・・って、初めて来たのに勝手に思った。
店はおっちゃん二人が切り盛り。聞いたら、閉店時間は夜の7時45分だって。
私たち以外のお客さんは、常連さんらしきおっちゃんがひとり。とっくに食べ終わってるのにずっと居座っておしゃべりしてた。
おしゃれ女子が来そうにないこの店、昭和っぽい雰囲気もまたよくて、ふしぎと居心地もよかった。
ごちそうさま♪
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
ラーメン屋 十和田店
ジャンル:ラーメン
住所:〒034-0052 青森県十和田市藤島妻ノ神1-1(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 十和田×ラーメン
情報掲載日:2017年8月22日
旧4号線、暗がりの中にぽつんと残る灯り。
そこは、ラーメン屋 十和田店という名の古くからある店だという。
メニューも当然、ラーメンばかりで。
ここの基本は、味噌かしょう油のねぎラーメンのよう。
彼いわく、大・中・小と分量が選べるんだけど、中でもかなりのボリュームだという。
そこで、さんざん迷って味噌ラーメンのチャーシュー(小)を頼んでみた。
やっぱり、小でも十分。
だって、小といっても普通のラーメンの分量だもの!
で、ここの麺は細麺。おそらく、しょう油ラーメンもこの麺使ってるのかなぁ。この麺だったらしょう油のほうが合うかも。
チャーシューもおいしかったけど、このラーメンの主役は断然ネギ。味噌ラーメンとネギの相性もよく、一気に完食。
スープの味噌はもうちょっと甘めのほうが私の好みなんだけど、これはこれでよし。
奇をてらわず、ずっと前からこの味なんだろうな・・・って、初めて来たのに勝手に思った。
店はおっちゃん二人が切り盛り。聞いたら、閉店時間は夜の7時45分だって。
私たち以外のお客さんは、常連さんらしきおっちゃんがひとり。とっくに食べ終わってるのにずっと居座っておしゃべりしてた。
おしゃれ女子が来そうにないこの店、昭和っぽい雰囲気もまたよくて、ふしぎと居心地もよかった。
ごちそうさま♪
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
ラーメン屋 十和田店
ジャンル:ラーメン
住所:〒034-0052 青森県十和田市藤島妻ノ神1-1(地図)
周辺のお店:
![ぐるなび ぐるなび](https://parts.gnavi.co.jp/petaguru/gu.png?1sxamx8x0000)
情報掲載日:2017年8月22日
木曜日のランチは十和田にて。
今月、2回目の農家レストラン ぼんと正月(1回目のはなしは→コチラ)。
バイキング形式でも焦らずに取り皿とって、和洋中のおかずを吟味して行ったり来たり。
今回、ここへ到着したのが1時半すぎと遅い時間だったのが幸い。
午後3時までのランチタイム、ほぼ貸切状態♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/46a1b27691476feffdab3a332cdf6039/1493366280?w=450&h=337)
この日のメニューの中では、カレーライスと鶏のから揚げはリピート。
パスタ類は表面が乾ききっていて、味もいまいち。
そばコーナーもあった。
けれど、そばつゆがなかなか補充されず、今回はパス。
しゅうまいも、表面がぱっさぱさに乾いたかんじだったのでパス。
遅い時間だと空いてていーんだけど、作りたてのおかずがなかなか補充されないって欠点も・・・。
レストランっぽさを醸し出した座席と
こっちの黒い椅子のほうは、病院とか駅の待合室っぽい雰囲気。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/46a1b27691476feffdab3a332cdf6039/1493366284?w=450&h=337)
おかずの当たりはずれがあるかもしれないが、これで90分食べ放題・大人950円(税込み)だったら満足。ドリンク1杯無料だし☆
尚、65歳以上の方は税込みで702円と割安。
こんどは両親連れて来ようかな。
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
今月、2回目の農家レストラン ぼんと正月(1回目のはなしは→コチラ)。
バイキング形式でも焦らずに取り皿とって、和洋中のおかずを吟味して行ったり来たり。
今回、ここへ到着したのが1時半すぎと遅い時間だったのが幸い。
午後3時までのランチタイム、ほぼ貸切状態♪
この日のメニューの中では、カレーライスと鶏のから揚げはリピート。
パスタ類は表面が乾ききっていて、味もいまいち。
そばコーナーもあった。
けれど、そばつゆがなかなか補充されず、今回はパス。
しゅうまいも、表面がぱっさぱさに乾いたかんじだったのでパス。
遅い時間だと空いてていーんだけど、作りたてのおかずがなかなか補充されないって欠点も・・・。
レストランっぽさを醸し出した座席と
こっちの黒い椅子のほうは、病院とか駅の待合室っぽい雰囲気。
おかずの当たりはずれがあるかもしれないが、これで90分食べ放題・大人950円(税込み)だったら満足。ドリンク1杯無料だし☆
尚、65歳以上の方は税込みで702円と割安。
こんどは両親連れて来ようかな。
![にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tohokugourmet/img/tohokugourmet88_31.gif)
にほんブログ村
関連ランキング:レストラン(その他) | 北里大学前
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索