忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昭和の日なので、ちょっと懐かしめのおやつを。

ベビースターラーメン

ベビースターラーメン、4袋入りのやつを買ったら1個だけこのレトロなパッケージだった。現バージョンより断然、こっちのが私の好み。
もう何十回、何百回食べたかしれない。
大人になるにつれ、これが特別おいしいってかんじでもなくなったけど、なんかほっとする昭和の味。
ブタめんとか、らーめんばあとか、ラーメン系の駄菓子はいろいろあったけど、これが一番の王道。
PR
誰だ?これは。



トイ・ストーリーか?
東京ディズニーランドのおみやげ。中はライスクラッカーだって。



ディズニーランドといえども、ライスクラッカーといえども、ポテトフレーバーな日本のおせんべい。
ちなみに私、ディズニーとジブリにはかなり疎い。
消費税8%に馴染めてないわたし。
暗算が弱い。算数が苦手なもんで、店頭の税抜価格にレジ前でどぎまぎ。
それでも、心の中で不意に「一円玉の旅がらす」を歌ったりして。
そういや、お隣の課の新入社員は平成生まれだそうで・・・か、軽いめまいが!!!
昭和は遠くになりにけり。

気を取り直して。
会社にて、いつぞやのいただきもの。

旅がらす

名菓旅がらす、群馬のお菓子だそうで。

旅がらす

軽い歯ざわりのせんべいに、クリームが挟まったやつ。
岩手の石割桜ともちょいと違う・・・と、なんとも雑な説明!
というのも、これは去年食べたお菓子|д゚)なのねん。
万人受けするお菓子。これは、日本人ならみんな好きな味だと思ふ。ふふ。
今更ですが



倍返しってやつです。
サンフランシスコパイハウスからのお取り寄せ(他人の注文に便乗)。



これ、一番小さい「プチ」ってサイズのチーズケーキ。直径15cmくらいだ。
大きさは3つのタイプから選ぶことができるこのチーズケーキ、中くらいを1個買うよりプチを2個買ったほうがお得感があるとふんでの2個買い。ちなみにプチは1個550円だったか?
1個めのはその日のうちに秒殺でなくなり、もう1個は冷凍しといて記憶からチーズケーキを一端抹消して、本気で忘れかけたころ(購入から3週間後くらい!)に解凍して食べた。
チーズケーキの底に敷き詰めた生地がうまい!いきなりそこ?
いえいえもちろん、チーズケーキの味もちょうどよい酸味と甘み。
ほかにも月替わりのケーキやら、ニンジンブレッドなどもあるんだが完全受注制なんだって。
お店が静岡なので、地方発送にはクール便利用のこと。
送料850円ってのは少々イタい出費なので、誰かと一緒に頼むのがベストかもね。

お店のブログ有り。詳しくは、コチラ

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
おばさんからのいただきもの。

ささきのせんべい

佐々木製菓のささきのせんべい、これうまいんだよね!
この南部せんべい、クッキーみたいな甘いせんべいでコーヒーでも合う感じなんだ。
気づいたら箱内に2枚しか残っておらず、私が食べたのはこの写真のやつ1枚だけ。
ごまのぎっしりでおいしかった。
が、私はアーモンドのせんべいが食べたかった!1枚も残ってないなんて!!!
ちなみに最近では、「スパゲティが噛めない」という驚きの老化発言を残している父ですら、このせんべい食べていたのが不思議。
かたさの公式、「スパゲティ>ささきのせんべい」という話もにわかに信じがたいが。

時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]