昨日、なんの予備知識も持たないまま「ハートビート」という映画をみた。
<感想・警察沙汰のうやむやにモヤモヤ>
〇ニューヨークが舞台。
音楽やダンスを学ぶ若者がコンクールに向けて恋や友情を育む、わりと健全(?)な展開。
〇ストーリー自体はあっさり目で、兎にも角にもダンスとバイオリンの演奏シーンってかんじ。
〇登場人物のキャラクター、ライバルの存在や詐欺師も含めみな薄口。それぞれに悩んだり、ついてなかったり、貧乏だったり、直面する問題に真面目に向き合ってる感じは等身大というか、身近で現実感あり。
〇主人公のルームメイト、ジャジー役のソノヤ・ミズノがキュート。父親が日本人だとか。
〇こういう映画にありがちな、黒人出演者をストリートギャングみたいに雑に扱ってないところも良い。
〇ただ、グリーンカードだったか永住権詐欺の問題で、警察が被害者であるジョニーを強引に連行していくってのはどうなんだい?
オススメ度:★★★(3/5)
<感想・警察沙汰のうやむやにモヤモヤ>
〇ニューヨークが舞台。
音楽やダンスを学ぶ若者がコンクールに向けて恋や友情を育む、わりと健全(?)な展開。
〇ストーリー自体はあっさり目で、兎にも角にもダンスとバイオリンの演奏シーンってかんじ。
〇登場人物のキャラクター、ライバルの存在や詐欺師も含めみな薄口。それぞれに悩んだり、ついてなかったり、貧乏だったり、直面する問題に真面目に向き合ってる感じは等身大というか、身近で現実感あり。
〇主人公のルームメイト、ジャジー役のソノヤ・ミズノがキュート。父親が日本人だとか。
〇こういう映画にありがちな、黒人出演者をストリートギャングみたいに雑に扱ってないところも良い。
〇ただ、グリーンカードだったか永住権詐欺の問題で、警察が被害者であるジョニーを強引に連行していくってのはどうなんだい?
オススメ度:★★★(3/5)
PR
ある人から貸してと頼んだ覚えもない大量のDVD、1年以上も預かり中。
先日視聴した「燃えよドラゴン」もその中のひとつ。
香港映画初心者として次に見るべきはこれかな?と「プロジェクトA」をピックアップしてみたら、これがいい塩梅のバカさ加減。
<感想・主題歌の無限ループが止まらない!!>
〇最初は対立してたジャッキー軍とユンピョウ軍が最後は一致団結。
途中、腐れ縁のサモ・ハン・キンポーも加わり、ラスボスを倒すっていうのがざっくりしたストーリー。
〇そんなストーリー、もはやどうでもよい(!)。
いちにアクション、ににアクション的なものだが、この映画に登場する人たちがみな、物凄いことをコミカルにやってのけるので呆気にとられる。
〇自転車を駆使して追っ手から逃げるシーン、時計の塔からスタント無しで落っこちるシーンなど見せ場はいろいろあった。
〇しかしなにより、ジャッキー、サモハン、ユンピョウが同じ作品に納まっているという歴史的価値が何より大きいのか?たぶん。詳しく知らんけど。
オススメ度:★★★★(4/5)
先日視聴した「燃えよドラゴン」もその中のひとつ。
香港映画初心者として次に見るべきはこれかな?と「プロジェクトA」をピックアップしてみたら、これがいい塩梅のバカさ加減。
<感想・主題歌の無限ループが止まらない!!>
〇最初は対立してたジャッキー軍とユンピョウ軍が最後は一致団結。
途中、腐れ縁のサモ・ハン・キンポーも加わり、ラスボスを倒すっていうのがざっくりしたストーリー。
〇そんなストーリー、もはやどうでもよい(!)。
いちにアクション、ににアクション的なものだが、この映画に登場する人たちがみな、物凄いことをコミカルにやってのけるので呆気にとられる。
〇自転車を駆使して追っ手から逃げるシーン、時計の塔からスタント無しで落っこちるシーンなど見せ場はいろいろあった。
〇しかしなにより、ジャッキー、サモハン、ユンピョウが同じ作品に納まっているという歴史的価値が何より大きいのか?たぶん。詳しく知らんけど。
オススメ度:★★★★(4/5)
ジェニファー・ローレンスがオスカー受賞した映画、「世界にひとつのプレイブック」をみた。
<感想・誰しも、多かれ少なかれ病んでるものです>
〇まず、ブラッドリー・クーパーが変なのだ。
妻に浮気され精神のバランスを崩し、ヤバい言動と行動を繰り返す男。妻には未練タラタラ。
彼がひょんなことからダンスコンテストに出場することになり、知らず知らずのうちに自分を取り戻していくって話だ。
〇彼の周辺にいる人たちも、一見普通だがそれぞれにどっかおかしい人たちがひしめいている。
〇ダンスパートナーのティファニー役はジェニファー・ローレンス。
エキセントリックな役もこの人が演じると不思議にチャーミングだ。
〇ジェニファー・ローレンスについては、いつぞやPC内のプライベート写真が流出されたとかで話題になったくらいのワイドショー知識。
〇見たことあるけど、誰だっけ?・・・答えは、クリス・タッカーでした。
〇デ・ニーロ、この作中は薄口キャラ。
〇ハートフルコメディーと括られてたが、お笑い要素も薄口で程よい塩梅。
〇ちょうど、高橋弘希の「日曜日の人々」を読んだばかり。
いま、私はこの手の作品を呼び寄せてるような気がする。気のせい?
オススメ度:★★★(3/5)
<感想・誰しも、多かれ少なかれ病んでるものです>
〇まず、ブラッドリー・クーパーが変なのだ。
妻に浮気され精神のバランスを崩し、ヤバい言動と行動を繰り返す男。妻には未練タラタラ。
彼がひょんなことからダンスコンテストに出場することになり、知らず知らずのうちに自分を取り戻していくって話だ。
〇彼の周辺にいる人たちも、一見普通だがそれぞれにどっかおかしい人たちがひしめいている。
〇ダンスパートナーのティファニー役はジェニファー・ローレンス。
エキセントリックな役もこの人が演じると不思議にチャーミングだ。
〇ジェニファー・ローレンスについては、いつぞやPC内のプライベート写真が流出されたとかで話題になったくらいのワイドショー知識。
〇見たことあるけど、誰だっけ?・・・答えは、クリス・タッカーでした。
〇デ・ニーロ、この作中は薄口キャラ。
〇ハートフルコメディーと括られてたが、お笑い要素も薄口で程よい塩梅。
〇ちょうど、高橋弘希の「日曜日の人々」を読んだばかり。
いま、私はこの手の作品を呼び寄せてるような気がする。気のせい?
オススメ度:★★★(3/5)
宮沢りえ主演の映画、「湯を沸かすほどの熱い愛」をみた。
<感想・宮沢りえという女優を認めよう>
〇正直、宮沢りえには未だに「ぶっとびー!!」とかいう台詞が飛び交うドラマのイメージを引きずってたんだけど、女優としての力量を見せつけられたかんじ。
〇杉咲花もCMの麻婆豆腐頬張るイメージしかなかったが、次回の朝ドラ主演決まったというニュースも、納得だなぁ。
〇ストーリーは、余命宣告受けた宮沢りえ扮する母親の無茶ぶりがベース。
それらを母の愛と受け取るか、毒親と思うかは紙一重なんだが、そもそもこれは映画だし結果オーライだとわたしゃ思った。
〇物語の終盤、結果は見えてたけど涙腺崩壊したわ。歳だな私も。
〇オダギリジョーと松坂桃李が共演してるってだけで、頭のどこかで仮面ライダーがふわふわ浮かんでしまう。何ライダーだったかしらんけど。
オススメ度:★★★★(4/5)
<感想・宮沢りえという女優を認めよう>
〇正直、宮沢りえには未だに「ぶっとびー!!」とかいう台詞が飛び交うドラマのイメージを引きずってたんだけど、女優としての力量を見せつけられたかんじ。
〇杉咲花もCMの麻婆豆腐頬張るイメージしかなかったが、次回の朝ドラ主演決まったというニュースも、納得だなぁ。
〇ストーリーは、余命宣告受けた宮沢りえ扮する母親の無茶ぶりがベース。
それらを母の愛と受け取るか、毒親と思うかは紙一重なんだが、そもそもこれは映画だし結果オーライだとわたしゃ思った。
〇物語の終盤、結果は見えてたけど涙腺崩壊したわ。歳だな私も。
〇オダギリジョーと松坂桃李が共演してるってだけで、頭のどこかで仮面ライダーがふわふわ浮かんでしまう。何ライダーだったかしらんけど。
オススメ度:★★★★(4/5)
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索