久しぶりの盛岡☆
六魂祭のとき・・・だから5月下旬(!)のこと。
宝くじ神社?らしきところでグリーンジャンボを購入。
旅先だとなんだか当たる予感がしてつい買っちゃうんだが、その予感はいつも見事なまでに外れる。
↓この、でっかいタワシはなんだったか忘れたなー。
私の愛読書「武士道」の著者でもある、新渡戸稲造。
襟元は蝶ネクタイなのか、なんなのか。
「はらけい」なのか「はらたかし」なのか読みに自信なし、原敬。
そういえば前に原敬記念館で見た「東京駅で暗殺されたとき着用してたシャツ」がピンクのストライプだったってのが妙に印象に残ってる。
こんな言い方は適当か知らんが、モボだったんだねー。
盛岡は見所たくさんありすぎて、お昼の時間をすっかり逃してしまった。
で、仕方なしにセブンイレブンで弁当を買って、簡単に空腹を満たしたわけ。
せっかく盛岡に来たってのにコンビニ弁当のお昼ってだけでテンションおおいに下がる↓が、六魂祭が始まるまでの待ち時間に青空の下で食べた「冷麺(弁当)」ってのもなかなかどうしてうまかった。
ま、青森県内にセブンイレブン1店舗もないし(!)、これはこれでよかったのかしらん♪
ところで、いつもなら決して当たることのないコンビニの三角くじ。
この日に限ってなぜか「ヘルシア緑茶(大)」が当たってしまった。
荷物が増えて、まるでダンベルを持って祭りを観覧してるかのようで複雑な思いであった。
ぶらり盛岡(2)へつづく。
六魂祭のとき・・・だから5月下旬(!)のこと。
宝くじ神社?らしきところでグリーンジャンボを購入。
旅先だとなんだか当たる予感がしてつい買っちゃうんだが、その予感はいつも見事なまでに外れる。
↓この、でっかいタワシはなんだったか忘れたなー。
私の愛読書「武士道」の著者でもある、新渡戸稲造。
襟元は蝶ネクタイなのか、なんなのか。
「はらけい」なのか「はらたかし」なのか読みに自信なし、原敬。
そういえば前に原敬記念館で見た「東京駅で暗殺されたとき着用してたシャツ」がピンクのストライプだったってのが妙に印象に残ってる。
こんな言い方は適当か知らんが、モボだったんだねー。
盛岡は見所たくさんありすぎて、お昼の時間をすっかり逃してしまった。
で、仕方なしにセブンイレブンで弁当を買って、簡単に空腹を満たしたわけ。
せっかく盛岡に来たってのにコンビニ弁当のお昼ってだけでテンションおおいに下がる↓が、六魂祭が始まるまでの待ち時間に青空の下で食べた「冷麺(弁当)」ってのもなかなかどうしてうまかった。
ま、青森県内にセブンイレブン1店舗もないし(!)、これはこれでよかったのかしらん♪
ところで、いつもなら決して当たることのないコンビニの三角くじ。
この日に限ってなぜか「ヘルシア緑茶(大)」が当たってしまった。
荷物が増えて、まるでダンベルを持って祭りを観覧してるかのようで複雑な思いであった。
ぶらり盛岡(2)へつづく。
PR
かねてから行きたいと思ってた、南部町の長谷ぼたん園。
『ぼたんまつり』も明日で終わり・・・っていうタイミングで両親連れておでかけ。
ところが!
残念なことに、多くのぼたんは花が散ったあと。
通常300円の入園料も100円になっていたほどである。がっかり↓↓↓
とはいえ、ぽつりぽつりではあるが花も少しは残っていた。
『これがいっぱい咲いてたら、どんなにキレイだったろう・・・』と想像力をフルで働かせつつイメトレしながら歩く。
『それにしても、散った花を見て歩くには結構な敷地面積だな・・・』
いやいや、心配無用。所々に休憩用の椅子も用意されてたから休み休み歩いて大丈夫。
春になると毎年、5月下旬から6月初旬というにごした言い方で各所にポスターが掲示される『ぼたんまつり』。
5月が過ぎてその年の開花状況を見越して『ぼたんまつり』の開催時期が決められるみたいだ。
それならばせめて、決められた『ぼたんまつり』期間中には7割くらいの花が咲いていてほしかったな~と、ちょっとだけ恨み節。
『ぼたんまつり』も明日で終わり・・・っていうタイミングで両親連れておでかけ。
ところが!
残念なことに、多くのぼたんは花が散ったあと。
通常300円の入園料も100円になっていたほどである。がっかり↓↓↓
とはいえ、ぽつりぽつりではあるが花も少しは残っていた。
『これがいっぱい咲いてたら、どんなにキレイだったろう・・・』と想像力をフルで働かせつつイメトレしながら歩く。
『それにしても、散った花を見て歩くには結構な敷地面積だな・・・』
いやいや、心配無用。所々に休憩用の椅子も用意されてたから休み休み歩いて大丈夫。
春になると毎年、5月下旬から6月初旬というにごした言い方で各所にポスターが掲示される『ぼたんまつり』。
5月が過ぎてその年の開花状況を見越して『ぼたんまつり』の開催時期が決められるみたいだ。
それならばせめて、決められた『ぼたんまつり』期間中には7割くらいの花が咲いていてほしかったな~と、ちょっとだけ恨み節。
委任状を出されたかのように代理で出席することになったコンサート観覧。
「どーもどーも その日が来るまで」
っていうツアータイトルのセンスはどうなのか?
と思うほど、あまり興味も沸かない小田和正のコンサートに行って来た。
結論から言うと、私のような聴衆ですら歌ぢからひとつで秒殺であった。
小田和正、まず声がよい。
高音部のパートも客席にマイクを向けてごまかすことがなく、惜しみなくハイトーンボイスを聴かせてくれた(・・・なんとなく、クリストファー・クロスの声質に似てるなぁと思いながら聴いてましたわ)。
あと、私の知ってるオフコース時代の曲もいっぱい披露してた。
YES-YES-YES、生まれ来る子どもたちのために(だっけ?)、YES-NO、I LOVE YOU・・・40代以上が目立つ客席は特に盛り上がってるようで、涙してる人の姿もちらほら。
17時開演で終わったのは20時半くらいだったか。
アンコールもたっぷり、サービス精神旺盛で縦横無尽走り回っている姿はただただかっこよかった。
「どーもどーも その日が来るまで」
っていうツアータイトルのセンスはどうなのか?
と思うほど、あまり興味も沸かない小田和正のコンサートに行って来た。
結論から言うと、私のような聴衆ですら歌ぢからひとつで秒殺であった。
小田和正、まず声がよい。
高音部のパートも客席にマイクを向けてごまかすことがなく、惜しみなくハイトーンボイスを聴かせてくれた(・・・なんとなく、クリストファー・クロスの声質に似てるなぁと思いながら聴いてましたわ)。
あと、私の知ってるオフコース時代の曲もいっぱい披露してた。
YES-YES-YES、生まれ来る子どもたちのために(だっけ?)、YES-NO、I LOVE YOU・・・40代以上が目立つ客席は特に盛り上がってるようで、涙してる人の姿もちらほら。
17時開演で終わったのは20時半くらいだったか。
アンコールもたっぷり、サービス精神旺盛で縦横無尽走り回っている姿はただただかっこよかった。
一体、これっていつの話?
うわっ!・・・3月だった。
そうそう雪、降ってたんだよね~。
読売旅行のミステリーツアーってのに両親連れて参加してみたのよ。
タイトルの通り、ヒントは「カニ」。
さて、これはどこでしょう?
・・・実は私も失念してて調べた。
入道崎だよ、ここ。カニをたらふく食べた場所もここ。
雨雪の中、「せっかくここまで来たんだから~」ってスニーカーぐちゃぐちゃにしてまで昇った八望台の景色。
道の駅てんのうの天王スカイタワー。
スカイタワーから見下ろす景色、冬期間だから?タダで昇れたよ。
・・・ってわけで、ざっくりとミステリーツアーの写真を並べてみたが、正解は秋田。
このほか、あきたまるごと市場ってとこに立ち寄っておみやげ買ったりして、はじめて参加したバスツアーはなかなかどうして楽しかった☆
で、これに味を占めてGWの1泊2日ミステリーツアーに申し込みしたんだけど、参加者が少ないらしく残念ながらキャンセルになってしまった。がっかり↓↓
そういうわけで目下、途方に暮れた連休を過ごしているわけ。
あ!忘れてた。
肝心なカニの話はまた次の機会にでも・・・。
うわっ!・・・3月だった。
そうそう雪、降ってたんだよね~。
読売旅行のミステリーツアーってのに両親連れて参加してみたのよ。
タイトルの通り、ヒントは「カニ」。
さて、これはどこでしょう?
・・・実は私も失念してて調べた。
入道崎だよ、ここ。カニをたらふく食べた場所もここ。
雨雪の中、「せっかくここまで来たんだから~」ってスニーカーぐちゃぐちゃにしてまで昇った八望台の景色。
道の駅てんのうの天王スカイタワー。
スカイタワーから見下ろす景色、冬期間だから?タダで昇れたよ。
・・・ってわけで、ざっくりとミステリーツアーの写真を並べてみたが、正解は秋田。
このほか、あきたまるごと市場ってとこに立ち寄っておみやげ買ったりして、はじめて参加したバスツアーはなかなかどうして楽しかった☆
で、これに味を占めてGWの1泊2日ミステリーツアーに申し込みしたんだけど、参加者が少ないらしく残念ながらキャンセルになってしまった。がっかり↓↓
そういうわけで目下、途方に暮れた連休を過ごしているわけ。
あ!忘れてた。
肝心なカニの話はまた次の機会にでも・・・。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索