11月2日秋深い土曜日、彼と弘前におでかけ。
菊人形を見てきた。
今回もまた、菊人形のノスタルジックな世界観を満喫してきた。
写真、右のへの字口の方は前回来た時もお見かけした。
と、思ったらこっちの方も。
顔に覚えあり!
ふと思ったが、懐かしい気分になったのはおそらく、ここにいる菊人形の面々が、昭和のデパートでよく見かけたマネキン人形を彷彿させるからだろうな。
参考:前回、訪問した時の菊人形&弘前公園→コチラ
菊人形を見てきた。
今回もまた、菊人形のノスタルジックな世界観を満喫してきた。
写真、右のへの字口の方は前回来た時もお見かけした。
と、思ったらこっちの方も。
顔に覚えあり!
ふと思ったが、懐かしい気分になったのはおそらく、ここにいる菊人形の面々が、昭和のデパートでよく見かけたマネキン人形を彷彿させるからだろうな。
参考:前回、訪問した時の菊人形&弘前公園→コチラ
PR
ソフィア・コッポラ監督、キルスティン・ダンスト主演の映画「マリー・アントワネット」をみた。
<感想など>
〇この映画が公開当時にわたしが購入してた雑誌、ELLEでも大々的に取り上げてたのを覚えてる。
確かにおしゃれでPOPな映画。まず、絢爛豪華なファッションに目を奪われる。
〇色彩感覚は監督のソフィア・コッポラのセンスなのか。日本で言えば、蜷川実花の映画に近い。
〇ただ、イメージしてた内容とはかなり違ってた。
お世継ぎとか、セックスレスに苦悩する姿に重きがあって、フランス革命のなんやかんやは割と薄め。
よく知られてる贅沢三昧の悪女の姿はこのストーリーの中では鳴りを潜めている。
〇んー・・・マリー・アントワネット役がキルスティン・ダンストって、どうなんだろ?
〇往年のファッションアイコン、マリアンヌ・フェイスフルが出演してる。
〇これ、ヴェルサイユ宮殿で撮影したとか。
カルロス・ゴーンも日産の金でここで挙式したのか・・・と、どうでもいい雑念がときどき邪魔した。ちなみに、その挙式費用は推定75億円。
いや、ほんと、どうでもいい話だが。
オススメ度:★★☆(2.5/5)
<感想など>
〇この映画が公開当時にわたしが購入してた雑誌、ELLEでも大々的に取り上げてたのを覚えてる。
確かにおしゃれでPOPな映画。まず、絢爛豪華なファッションに目を奪われる。
〇色彩感覚は監督のソフィア・コッポラのセンスなのか。日本で言えば、蜷川実花の映画に近い。
〇ただ、イメージしてた内容とはかなり違ってた。
お世継ぎとか、セックスレスに苦悩する姿に重きがあって、フランス革命のなんやかんやは割と薄め。
よく知られてる贅沢三昧の悪女の姿はこのストーリーの中では鳴りを潜めている。
〇んー・・・マリー・アントワネット役がキルスティン・ダンストって、どうなんだろ?
〇往年のファッションアイコン、マリアンヌ・フェイスフルが出演してる。
〇これ、ヴェルサイユ宮殿で撮影したとか。
カルロス・ゴーンも日産の金でここで挙式したのか・・・と、どうでもいい雑念がときどき邪魔した。ちなみに、その挙式費用は推定75億円。
いや、ほんと、どうでもいい話だが。
オススメ度:★★☆(2.5/5)
石原慎太郎原作の映画、「太陽の季節」をみた。
<感想など>
〇自分の親世代(現在70~80代)の青春映画。
とはいえ、同じ頃流行っていた石坂洋二郎原作のさわやかな青春映画とは一括りにできない。どこか異質。
〇全体的に昔のフランス映画みたいにおしゃれでかっこよいけど、内容的には大映ドラマっぽいしょっぱさを感じる。
〇葉山でヨット遊び、夜はダンスクラブでナンパ、飲んだくれて喧嘩に明け暮れて自由に恋愛を楽しむ・・・なんて、令和の世の中ではちょっと異次元の話。
当時はこういうの(「太陽族」だっけ?)が、さぞかしセンセーショナルだったんだろうと思うんだが、片田舎で暮らすうちの母などは、どんな目で見てたんだろう?
〇原作者の石原慎太郎がカメオ出演。
〇石原裕次郎のデビュー作。チョイ役なのにやはり目を引く。
〇主演の長門裕之、笑ってしまいそうなほど桑田佳祐に見える・・・。
〇相手役の南田洋子がまばゆいくらい美しい。
南田洋子のお嬢様ファッションが洗練されててステキ。この映画1番の見どころかもしれん。
オススメ度:★★(2/5)
<感想など>
〇自分の親世代(現在70~80代)の青春映画。
とはいえ、同じ頃流行っていた石坂洋二郎原作のさわやかな青春映画とは一括りにできない。どこか異質。
〇全体的に昔のフランス映画みたいにおしゃれでかっこよいけど、内容的には大映ドラマっぽいしょっぱさを感じる。
〇葉山でヨット遊び、夜はダンスクラブでナンパ、飲んだくれて喧嘩に明け暮れて自由に恋愛を楽しむ・・・なんて、令和の世の中ではちょっと異次元の話。
当時はこういうの(「太陽族」だっけ?)が、さぞかしセンセーショナルだったんだろうと思うんだが、片田舎で暮らすうちの母などは、どんな目で見てたんだろう?
〇原作者の石原慎太郎がカメオ出演。
〇石原裕次郎のデビュー作。チョイ役なのにやはり目を引く。
〇主演の長門裕之、笑ってしまいそうなほど桑田佳祐に見える・・・。
〇相手役の南田洋子がまばゆいくらい美しい。
南田洋子のお嬢様ファッションが洗練されててステキ。この映画1番の見どころかもしれん。
オススメ度:★★(2/5)
10月、体育の日のランチを彼と八戸市のないじぇるにていただく。
メニューをみるとびっくり。どれもリーズナブル!
500円のカレー、気になるー!!と言いつつ、この日は690円の「本日のパスタセット」をオーダーしてみた。
これ、ベーコンとあさりのクリームパスタだったか?
食べてみるとクリーム感少なく、結構ぱさぱさ。
カルボナーラなんてのは、最初ばくばく食べれても、終盤胃もたれしてぐったりするのが常。
ところがどっこい、このクリームパスタは幸いぱさぱさしてて満腹中枢を早々に刺激することなく最後まで完走、一気に平らげることができた。
いいんだか、悪いんだか。
店はオーダーから調理から、1人で切り盛りしてたみたい。
いつもそうなのか?謎。メニュー見ると時間がかかるものがあったり、とか書いてたような・・・失念。
あと、駐車場が狭めなのが難点。
次回はハンバーグなど、肉類メニューを食べてみたいな。
ごちそーさま。
にほんブログ村
メニューをみるとびっくり。どれもリーズナブル!
500円のカレー、気になるー!!と言いつつ、この日は690円の「本日のパスタセット」をオーダーしてみた。
これ、ベーコンとあさりのクリームパスタだったか?
食べてみるとクリーム感少なく、結構ぱさぱさ。
カルボナーラなんてのは、最初ばくばく食べれても、終盤胃もたれしてぐったりするのが常。
ところがどっこい、このクリームパスタは幸いぱさぱさしてて満腹中枢を早々に刺激することなく最後まで完走、一気に平らげることができた。
いいんだか、悪いんだか。
店はオーダーから調理から、1人で切り盛りしてたみたい。
いつもそうなのか?謎。メニュー見ると時間がかかるものがあったり、とか書いてたような・・・失念。
あと、駐車場が狭めなのが難点。
次回はハンバーグなど、肉類メニューを食べてみたいな。
ごちそーさま。
にほんブログ村
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索