忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一泊した金木町、民宿と食事処エンゼルの夕食。

民宿エンゼル

カレイの煮付けがメインかしら~♪
蓋の下は大根と人参の味噌スープが煮えたぎってる。

民宿エンゼル

父が枝豆をこっそり部屋に持ち帰って、持参したビールのつまみにしてた。
ちなみに、部屋には冷蔵庫などない。



翌朝のごはん。

民宿エンゼル

セルフサービスでお茶、おかわりして飲んだよん。
まるで、八戸健診センターでの胃の検査後の食事のようなやさしい朝食だった。
(胃の検査後の食事は、コチラ参照)

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
PR
県内を観光し、県内に宿泊することを目的に、青森県の居住者限定で『県民宿泊モニターキャンペーン』を実施します。この機会に青森県の素晴らしさを再発見し、全国の方々に紹介しましょう。
・・・という宿泊券が当たる企画。

募集人員2千人だし、『こりゃあ楽勝で当たるでしょ!?』と家族3人の名前を書いてはがきを投函したら、見事に当選。

いや、ちょっと違う。
見事に自分を除いて当選・・・。なんてこった!

まぁとにもかくにも、5,000円×2人分の宿泊券をゲットしたわけ。
これは使わない手はないと、両親と私と3人で思い立ったら吉日。
ところが、急遽どこかへ出掛けようにもキャンペーン加盟の宿はどこも満室。
ようやっと見つけた3人で泊まれる宿がここだった。

民宿エンゼル

民宿と食事処エンゼル
エンジェルではなく、エンゼル。

民宿エンゼル

一泊二食付き、一人6,500円。
(ちなみに、トクー!トラベルってやつにおためし登録したら5,640円でOKだった。興味のある方は「トクートラベル」で検索してみては?)

芦野公園の入り口で、桜の季節だったらさぞかしステキなんだろうというロケーション。
ひと口に言えばわびさび系な味宿。
なので、タオルなどはごわごわ。布団もキレイとはいえないかんじ。
おしゃれ女子にはあまりオススメできない。
あと、今回の部屋が2階でトイレが1階だったので、夜トイレに2往復くらいする家の両親などはちょっと気の毒に感じた。

とはいえ、両親も楽しんでくれたし、宿の主人も親切だったし、気心知れた仲間同士で泊まるにはよさげなとこだった。




【参考】
 ○宿の風呂:人工温泉・アルカリ性重曹温泉

民宿エンゼル

『え!?人工温泉って・・・』と面食らったが、入ると意外といい感じのぬくぬくなお湯だった。

民宿エンゼル

ただ、男女共有ってのはいただけない。
時間が気になってあんまりゆっくりできず。

9月、天気のあまりパッとしない日の夜、いつもは素通りしてた和の湯に初めて足を運んだ。

和の湯

ここはいつも駐車場がクルマで埋まってる印象があって、なんとなくずっと敬遠してたんだわ。

和の湯

入ってすぐ、病院ロビーと見紛うような整然とした館内。
他の温泉と違うところといえば、客層が若い。
この日だけがたまたま(!?)なのか、キレイな人が不思議と多かった。

和の湯

地下1,000メートルからの源泉掛流し、『加水なし』のナトリウム・塩化系のお湯。なので肌はしっとりするかんじ。

楽しみ~♪にしてた2階の展望露天風呂。

和の湯

但し、夕暮れ時に霧がかすんでなーんにも見えなかった。

和の湯

樹齢130年の檜風呂から臨む太平洋はさぞかし爽快だろうが、景色は闇に消されてほんと残念。

和の湯

樽のお風呂、寝湯、泡風呂、立ち湯、電気風呂、露店風呂、露天風呂、サウナ、いろいろと楽しめて390円は安い。
「北東北日帰り温泉」の本を持参で50円引き。
ちなみに、スパロト2011(詳しくはコチラ参照)参加の温泉でもある。

こんどは是非是非、天気の良い日に来たいもんだ。
明日、10月15日より上北地域温泉ネットワーク参加『34湯』のうち、3ヶ所のスタンプを集めてハガキで応募するとステキな商品が当たるというスタンプラリーが開催されるという。

スパロト2011

商品、1等は40型テレビ!
地デジ化移行完全失敗の私にとって、こりゃあ渡りに舟。
大好きな温泉巡ってスタンプもらって応募して、テレビがもらえたらそりゃあ夢のような話だわ☆

スパロト2011

そのほか、JTB旅行券や東北温泉ペア宿泊券、道の駅物産セットなどが当たるんだって。
期間は、2011年10月15日~2012年1月15日(応募締め切りは1月末)。
青龍寺でおみくじ引いたらこんなでした。

昭和大仏

中吉です。
・・・いいんだか、わるいんだか。

昭和大仏

 恋愛 「思うだけでは駄目」
 縁談 「あせらず静かにしていて思うようになる」

か、かみさま・・・わたしゃ一体どうすればいいんだ!?
青龍寺ブレス(正式名称は「天然石七色厄除腕輪」)、1500円也。

昭和大仏

ご利益云々は度外視で、単純に色味が気に入って買ってみた。

「古来より厄(八、九)の前の七(七色)の物を身につけると、厄除けと運気向上に効果があるとされております」って書いてあった。

・・・大丈夫だろうか?やくみつる。

時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]