県内を観光し、県内に宿泊することを目的に、青森県の居住者限定で『県民宿泊モニターキャンペーン』を実施します。この機会に青森県の素晴らしさを再発見し、全国の方々に紹介しましょう。
・・・という宿泊券が当たる企画。
募集人員2千人だし、『こりゃあ楽勝で当たるでしょ!?』と家族3人の名前を書いてはがきを投函したら、見事に当選。
いや、ちょっと違う。
見事に自分を除いて当選・・・。なんてこった!
まぁとにもかくにも、5,000円×2人分の宿泊券をゲットしたわけ。
これは使わない手はないと、両親と私と3人で思い立ったら吉日。
ところが、急遽どこかへ出掛けようにもキャンペーン加盟の宿はどこも満室。
ようやっと見つけた3人で泊まれる宿がここだった。
民宿と食事処エンゼル。
エンジェルではなく、エンゼル。
一泊二食付き、一人6,500円。
(ちなみに、トクー!トラベルってやつにおためし登録したら5,640円でOKだった。興味のある方は「トクートラベル」で検索してみては?)
芦野公園の入り口で、桜の季節だったらさぞかしステキなんだろうというロケーション。
ひと口に言えばわびさび系な味宿。
なので、タオルなどはごわごわ。布団もキレイとはいえないかんじ。
おしゃれ女子にはあまりオススメできない。
あと、今回の部屋が2階でトイレが1階だったので、夜トイレに2往復くらいする家の両親などはちょっと気の毒に感じた。
とはいえ、両親も楽しんでくれたし、宿の主人も親切だったし、気心知れた仲間同士で泊まるにはよさげなとこだった。
【参考】
○宿の風呂:人工温泉・アルカリ性重曹温泉
『え!?人工温泉って・・・』と面食らったが、入ると意外といい感じのぬくぬくなお湯だった。
ただ、男女共有ってのはいただけない。
時間が気になってあんまりゆっくりできず。
・・・という宿泊券が当たる企画。
募集人員2千人だし、『こりゃあ楽勝で当たるでしょ!?』と家族3人の名前を書いてはがきを投函したら、見事に当選。
いや、ちょっと違う。
見事に自分を除いて当選・・・。なんてこった!
まぁとにもかくにも、5,000円×2人分の宿泊券をゲットしたわけ。
これは使わない手はないと、両親と私と3人で思い立ったら吉日。
ところが、急遽どこかへ出掛けようにもキャンペーン加盟の宿はどこも満室。
ようやっと見つけた3人で泊まれる宿がここだった。
民宿と食事処エンゼル。
エンジェルではなく、エンゼル。
一泊二食付き、一人6,500円。
(ちなみに、トクー!トラベルってやつにおためし登録したら5,640円でOKだった。興味のある方は「トクートラベル」で検索してみては?)
芦野公園の入り口で、桜の季節だったらさぞかしステキなんだろうというロケーション。
ひと口に言えばわびさび系な味宿。
なので、タオルなどはごわごわ。布団もキレイとはいえないかんじ。
おしゃれ女子にはあまりオススメできない。
あと、今回の部屋が2階でトイレが1階だったので、夜トイレに2往復くらいする家の両親などはちょっと気の毒に感じた。
とはいえ、両親も楽しんでくれたし、宿の主人も親切だったし、気心知れた仲間同士で泊まるにはよさげなとこだった。
【参考】
○宿の風呂:人工温泉・アルカリ性重曹温泉
『え!?人工温泉って・・・』と面食らったが、入ると意外といい感じのぬくぬくなお湯だった。
ただ、男女共有ってのはいただけない。
時間が気になってあんまりゆっくりできず。
9月、天気のあまりパッとしない日の夜、いつもは素通りしてた和の湯に初めて足を運んだ。
ここはいつも駐車場がクルマで埋まってる印象があって、なんとなくずっと敬遠してたんだわ。
入ってすぐ、病院ロビーと見紛うような整然とした館内。
他の温泉と違うところといえば、客層が若い。
この日だけがたまたま(!?)なのか、キレイな人が不思議と多かった。
地下1,000メートルからの源泉掛流し、『加水なし』のナトリウム・塩化系のお湯。なので肌はしっとりするかんじ。
楽しみ~♪にしてた2階の展望露天風呂。
但し、夕暮れ時に霧がかすんでなーんにも見えなかった。
樹齢130年の檜風呂から臨む太平洋はさぞかし爽快だろうが、景色は闇に消されてほんと残念。
樽のお風呂、寝湯、泡風呂、立ち湯、電気風呂、露店風呂、露天風呂、サウナ、いろいろと楽しめて390円は安い。
「北東北日帰り温泉」の本を持参で50円引き。
ちなみに、スパロト2011(詳しくはコチラ参照)参加の温泉でもある。
こんどは是非是非、天気の良い日に来たいもんだ。
ここはいつも駐車場がクルマで埋まってる印象があって、なんとなくずっと敬遠してたんだわ。
入ってすぐ、病院ロビーと見紛うような整然とした館内。
他の温泉と違うところといえば、客層が若い。
この日だけがたまたま(!?)なのか、キレイな人が不思議と多かった。
地下1,000メートルからの源泉掛流し、『加水なし』のナトリウム・塩化系のお湯。なので肌はしっとりするかんじ。
楽しみ~♪にしてた2階の展望露天風呂。
但し、夕暮れ時に霧がかすんでなーんにも見えなかった。
樹齢130年の檜風呂から臨む太平洋はさぞかし爽快だろうが、景色は闇に消されてほんと残念。
樽のお風呂、寝湯、泡風呂、立ち湯、電気風呂、露店風呂、露天風呂、サウナ、いろいろと楽しめて390円は安い。
「北東北日帰り温泉」の本を持参で50円引き。
ちなみに、スパロト2011(詳しくはコチラ参照)参加の温泉でもある。
こんどは是非是非、天気の良い日に来たいもんだ。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索