忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近作ったもの。

ポーチ

ティッシュケースがついた小物入れ。
ファスナー付け、毛嫌いしてたけど意外と簡単だった。
参考文献は、こちら↓。

PR
このアルバム、ジャケットがかっこいい。

"Heartbeat City"


でも、これは是非とも表裏いっぺんに見て欲しい。

heartbeat city

カーズ、1984年のアルバム『ハートビート・シティ』。
プロデューサーは、ロバート・ジョン"マット"・ランジだ。

これ程までに完璧なサウンドが存在し得るだろうか?
クールでハイ・センスなカーズ・サウンドは今、極限にまで磨き澄まされた!!

(帯のキャプションより)

これまた、嫁に行った姉が置いていったLPレコードのひとつ。
実はあんまり聴いてはいない。
なんでかってゆーと、リック・オケイセックのべちゃっとしたボーカルが苦手なのだ。
でも、このPVに限っては大好きで何回見たことか。



あのマイケル・ジャクソンの「スリラー」を押さえて(!)、栄えある第1回MTVビデオ大賞を受賞してる名作でもある。

丁度いま、クルマで聴いてるオムニバスCDにカーズの♪ドライブっていうせつない曲がはいってる。
このアルバムからシングルカットされたヒット曲のひとつ。しかも、リードボーカルはリックではなく、ベンジャミン・オール。
今更ながら、リックより数段歌がうまいってことに気づく。と同時に、彼の早すぎる死を悼む・・・。

正直、もうカーズは終わったと思っていた。
ところが、



↑これみて、びっくり。
なんと、24年ぶりに7作目のオリジナルアルバムが今年5月にリリースされてたなんて。

ついでに。
カナダで出会った私のお気に入り、ブラン・ヴァン3000。



このアルバムって、ついついカーティス・メイフィールドの存在に目を奪われがちだが、クレジットをよーく見ればリック・オケイセックの名前を発見。
ちょっとした驚き、というよりカンドーであった。

おもうに、歌はともかく・・・
リックのセンス、私けっこう好きなのかも。
前回(ファーム・カフェ・オルタ)と同じメンバー、大人女子でランチとくりゃあ、またまた(!)@十和田

この日、ほんとは別のところに予約してもらうはずだったが「先約あり」で一蹴。
急遽予定変更の十和田富士屋ホテルになったが、私としては異議なし!
ホテルのランチってそうそうハズシはないし、値段的にもびっくりするようなこともないし。

富士屋ホテル

予め、今日のランチは「かたやきそば」とかたく誓ったはずなのに、メニュー見てココロはぐらんぐらん揺らぐ(笑)。
結局、オーダーしたのはこちら。

富士屋ホテル

スパゲッティのぱさぱさは気になったが、ほかはほんと美味しかった。
イタリアンなんだけど、どこか和訳してできあがったイタリアンってかんじで。

富士屋ホテル

これにデザートとコーヒー、私はもう自らKO宣言。
あとは「お家に帰ります!」って状態だったが、ほかの二人はまだまだファイティングポーズ。
ランチ直後(しかもデザートにコーヒーも付いてきたってのに!)、間髪入れずに1Fのカフェラウンジでケーキセットを平らげたというから、恐るべし・・・。

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村




 【十和田富士屋ホテル ひと口メモ】
 ○レストランの名前は、「ルグラン」です。
 ○ランチタイム  11:00-14:30
 ○ディナータイム 17:00-21:00

このところ、お昼っていえば十和田づいてる感アリ。
今回もまた十和田市民によるクチコミ高評価に後押しされて、十和田市民と3人でランチ。
アーケード街にある、ファーム・カフェ・オルタってとこ。
地元のひとたちには、旧称の「風のひろば」って名前をいえばわかるみたいだ。

farm cafe orta

で、3人ともキッシュセットをオーダー。
おまけに仲良く3人とも、プラス200円だったかな?前菜もオーダーしてみた。

farm cafe orta

この日のサラダは、かわいいトマト。
ほんとはトマト、好きじゃないんだけど甘味があっておいしくいただいた。

こっちのが↓、590円のキッシュセット。

farm cafe orta

天然酵母のパンはそのままでも十分うまいが、スープにひたして食べるとこれまたおいしかった。
もちろん、キッシュの味も言わずもがな。

食事中、何名かの来客があったが満席のため退散してた。
今回は事前に予約してもらったのが幸い。

ディナーもやってるみたいなので、デートなどに丁度よさそう。
もちろん、今回みたいに女子3人で愚痴り合いのどろどろトークでも十分楽しめたんだけどね。

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村


 【オルタ ひと口メモ】
 ☆★営業日・注意★☆
  ○営業時間:12:00~22:00
    農作業がはじまる4月からは(月~木)の平日ランチはお休み
  ○TEL:0176-25-0185
  ○住所:十和田市稲生町15-16
  ○駐車場:有
  ○お店のブログ:http://cafe-orta.jugem.jp/
ご近所さんからのいただきもの。

ジュラスク

julassのジュラスク・・・?
お初です。

ジュラスク

みたまんま、ネーミングのまんま、ラスクです。
東京駅で買えるみたい。サクっとおいしい!気に入った。

ジュラスク

ちなみに、個装されてて2枚重なって入ってる。
見ればわかると思うが、うちの母が2枚ってことに気づかず重ね食い!
ラスクは木っ端微塵に・・・哀れ!

東京駅に行く機会があったら、ジェラートと一緒に食べてみたいもんだね☆
目的地に辿り着けなかった場合は、いきあたりばったりが定番。
そんな風に予定外で行き着いた先が、八戸のほの風
ここ、テレビのCMで見たことあって気にはなってたんだけど。

ほの風 八戸

八戸方面から久慈市に向かう国道45号線の湊高台、たしかこの場所って前は「すなっこ温泉」だったはず。
(すなっこ・・・、行かず仕舞いなのが今となってはとーっても悔やまれる。)
館内よくよく見れば、ところどころにすなっこ温泉の名残があったりして。

ちなみに、この日の入浴料金は360円。

ほの風 八戸

通常は370円だったかな。

お湯は無色透明でクセのないタイプ。
女子の方しかわからんが、大浴場、打たせ湯、寝湯、水風呂、サウナなどがあった。
この日は、サウナの人口密度が高くてびっくり。
また、打たせ湯の水圧が荒行のようにハンパなく、これまたびっくり。

ほの風 八戸

脱衣所も広くていいかんじ。
100円玉返却式のロッカーあり。ドライヤーは10円(1分だったか、3分だったか?失念)。

ほの風 八戸

館内もゆ~ったり、ま~ったりな空気が漂ってるかんじ。
飲み物の自販機も充実してる。

ほの風 八戸

さっそく風呂上りに、小岩井コーヒー牛乳(ビンの)を購入。
ぐびっとひと口飲んだ途端、勢いあまってこの日はじめて着たばかりのapart by lowrysの白ワンピをさっそく汚す失態・・・。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]