忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

失業した途端、県市民税や国保、年金の請求に青ざめる。
おまけに車検も今年。
あと、生命保険も安いやつに入りなおした。
矢継ぎ早に自動車保険(自賠責も)の更新時期。
かれこれ支払い総額50万円超になった。

ちなみに、私のテレビはアナログ。
アナログテレビの最期を看取ってやろうと思ってる。

通院もした。眼科と皮膚科。
こういう出費も意外とイタい。

胸が痛い。
なにが?
他人にお金を貸していることに。
他人といっても、元彼のことだ。
仕事で苦労してるみたいだから、返せとは言いづらい。
いや、私はいま失業中なんだから返してもらうべき。

返してもらうべき。

と、思っているが言いづらい。
ほんとうは、こう言いたい。

「10万円ずつ毎月振り込んどいて。」と。

月10万・・・月10万に設定しても返済には1年以上かかる。
考えれば考えるほど、気が重い。

気が重すぎる。
なにが?
借用書なし貸してしまったことが。

新聞で「借金の返済を迫った途端、殺された」的内容の記事をみると、明日は我が身。
なので万が一のため、ここに形跡を残しておく。
縁起でもないけど。
PR
恐山で買ったもの。

恐山グッズ

ストラップなのか、根付なのか。
売店の人、オススメの品。後ろに「霊場恐山」ってかいてある。
500円也。

恐山グッズ

すこし傾けると、目玉が飛び出る。このシステム、意味が全くわからない。
ちなみに、頭の上に開いた穴を覗くとちいさい「恐山地蔵菩薩」が見える。
恐山に行ったときに買ったもの。

恐山グッズ

恐山しゃもじ。
恐山に行く3日くらい前、家のしゃもじを真っ二つに割ってしまったので丁度よかった。
2個組みのも売ってたけど、とりあえず1個。

恐山グッズ

恐山湯のみ。
大小サイズ売ってた。これは小。
手のひらに納まりがよいかんじのサイズ。
ほんとは、「お父さん」「お母さん」って書いてあるやつがほしかったんだが、妥協して「恐山」。
「この橋、渡りたい!」
って衝動をぐっとこらえた三途の川。

恐山

悪い人には針の山に見えるらしい。
けど、見えなかった人がみな、善人とも限らないだろうよ。

恐山

これといって何の信仰心も持たず、のこのこひとりで恐山に来たけれど、心は満たされた。
初めて来たのに、なつかしい感覚だった。
こころの原風景なのかも。

恐山、ちっとも怖いとこじゃなかったぞ。
帰るときにつぶさに思った。

「絶対また来る!」
恐山 心と見ゆる湖を 囲める峰も 蓮華なりけり  桂月

恐山

恐山は、宇曾利湖(「うそりこ」と読む)を八峰が囲み、その様子が蓮華にたとえられるんだそうな。

恐山

うそりこ。

恐山

うそりこ。うそりこ。うそりこ。
うそりこ目の前に、じゃがりこを思い浮かべてしまった。
いつも雑念だらけ。

恐山

こっちのは、仮面ライダーとショッカーが戦っていそうな風景。

恐山

そこかしこ、硫黄の匂いが漂う。
穏やかな極楽にたとえられる湖とちがって、むきだしの岩肌は荒々しくまさしくテイスト・オブ・地獄。

恐山

恐山とは、死者の怨念が渦巻いてうっそうとした何かおどろおどろしい世界が広がっているものかと思ってた。

恐山

死後の世界になぞらえながらも、その姿形は青々とした山々や湖の瑞々しい生命力がいっぱいだった。




 ◆恐山ひと口メモ
 ○ 開山期間:毎年5月1日~10月末日
 ○ 開門時間:6:00~18:00(大祭典・秋詣り期間は別設)
 ○ 大 祭 典:7月20日~24日
 ○ 秋 詣 り:10月 体育の日が最終日となる3日間(土・日・月)
 ○ 入 山 料:個人 1人500円(団体30名以上 1人400円)
よく、こんな足の格好でご飯食べてて親に叱られたのを思い出した。

恐山

足の格好はともかく、この方は東日本大震災で亡くなった人たちのことを思って、静かに泣いてるんだろう。

恐山

逆光で見づらい六人衆、六大地蔵。
後光?頭上の輪が、パーマネントをあててるように見える。

恐山

五智如来。
恐山のスマップ。よくよくみると、5人に寄り添って右下にもう一人いる。

恐山

この方は恐山の元スマップ、森くん。勝手にそう思った。

恐山

恐山といってもこんなふうに、地獄ばっかりではない。
地蔵菩薩も見る価値あり。




家に帰って、パンフレットを見て気づいた。
肝心な、奥の院不動明王を見逃していることに!
オー・マイ・ブッダ!!!なんてこった。

そういえば、恐山のあちこちが「順路」表示だらけで、途中まで忠実に歩いていたが、わけわからなくなった時点で暴走。己の勘に頼ってやみくもに歩いた私が悪うございました。

こんど改めて、不動明王に会いに行こうと思う。ほんとに。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]