忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おめざフェア』があれば必ず買って帰るほど大好きな、セラ・ルージュこだわり卵のいか焼き」。

こだわり卵のいか焼き

しょうゆ味、350円(もしや、値上げした?前は280円くらいだったか)。
チーズ入りのはプラス50円みたい。チーズ入りは食べたことないなぁ。

こだわり卵のいか焼き

山芋の入った生地はもちもち。
いかゲソはコリコリした食感で、しょうゆ味もまた香ばしくておいしかった。

食べてすぐさま「また次売ってたら、絶対に買う!」って再確認した。
PR
六ヶ所村のスパハウスろっかぽっか、原燃マネーかなんなのか、立派な日帰り温泉施設だった。

ろっかぽっか

毎月26日はふろの日割引」なんだって。
入館料260円だったから、この日はラッキーなことに26日だったみたい。
失業者って悲しいかな、何月何日何曜日という自覚が殆どないもんで・・・。

ちなみに通常の入館料大人700円、小学生500円。

ろっかぽっか

↑大浴場、お湯加減ちょうどよかった。

↓こっちのが露天風呂。屋根もあって、雨の日でも大丈夫そうなつくり。

ろっかぽっか

スタンディングジャグジー。

ろっかぽっか

ボタンを押せば、「これ、罰ゲームか?」ってくらいのあぶくが下からボコボコ沸きあがってきて楽しい。
向かい側には、浮き浮き風呂っていうのもあった。

ろっかぽっか

備え付けのボディーソープとリンス・イン・シャンプーを使わせてもらった。
メーカーは未確認。
髪を洗った後のごわごわが気になったが、いい塩梅にボリュームアップ。
・・・なので、これはこれでよし。

他に、キッズ用の遊べるお風呂スペースがあって、お子様たち、楽しげに遊んでたわ。

あと、サウナが高温と低温のが別々にあった。
低温サウナって、お初だったが通常のサウナのしんどさが抜けて、なかなか居心地よかった。

ろっかぽっか

「ふろの日」なのに、平日ってこともあって広々と利用できた。
全体的にこ綺麗で、食事も休憩もマッサージもあり、みんなが楽しめるリゾートってかんじ。家族連れ、特に子どもがいる方にはおすすめしたい温泉で、とにかく設備整ってるなぁー☆って印象を受けた。

あ、そういえばお湯の印象ってあんまり残ってないなぁ・・・。
またまた、「おめざフェア」で買ったもの。
ビストロ喜楽亭のカレーパン。税込み、262円也。

喜楽亭 カレーパン

レンジ600W、20秒だそうで。

喜楽亭 カレーパン

食いかけ写真。
見づらいけど具がしっかり入ってた。
思いっきりぱくついても、中身が下品に飛び出したりせず食べ易かった。

前におめざフェアに来たときの記憶だと、この商品は俳優の中村俊介推薦のおめざだ。
ここ数年はおめざフェアもタレントのネームバリュー不要のようで、以前ほどしつこく「〇〇推薦」みたいな表記は目立たなくなってきてる。

しかし、私の記憶の片隅には「浅茅陽子=水出しコーヒー」、「セラ・ルージュ=大空真弓」、「バッフィー牧場のジェラート=モト冬樹」のように推薦者と店名や商品名がいやという程しっかり刻み込まれている。
て、なんの自慢にもならぬ話だが。

それくらいおめざフェアに来てるんだな、としみじみおもふ。
青森県下北郡東通村。

東通村

東通村

青森県知事選挙も近いことだし、原子力発電について学習しておこうかと東通原子力発電所トントゥビレッジに行ってみた。

東通村

・・・仕方ないか。
五戸はサッカーと坂のまち。
サッカーで五戸といえば、五戸高校で活躍した手倉森兄弟を思い出す。
いま、兄弟のどちらかがJリーグのベガルタ仙台で監督をしている。

で、監督は兄か?弟か?

考えてたけど答えが出ぬまま、急な坂道の五戸をテキトーにドライブしてたらちゃんと「まきば温泉」の看板が目に入り、目的地に導いてくれた。

五戸まきば温泉

結構すんなり到着。珍しいことに。
ただし、帰り道油断して迷子になった。いつものことだが。

五戸まきば温泉

建物の向かい側に道路を挟んで陣取った駐車場は、けっこう広め。

今回もまた、「北東北 日帰り温泉」本持参で入浴料金は100円引き→320円。

五戸まきば温泉

五戸まきば温泉

こんなかんじで、全体的に清潔できれいな印象だった。
だけど、浴室の窓際をせわしなく小さなアリが往来してた。
虫、だめな人は窓際からなるべく離れたほうがよいかも。

五戸まきば温泉

露天風呂、中庭もきれい。

五戸まきば温泉

水風呂・ぬる湯・熱湯・泡風呂・サウナ、基本的な設備が整ってるかんじ(個人的な見解だが、電気風呂はいらない派なので)。

ナトリウム・塩化物泉のお湯、透明でクセのないタイプだった。

宿泊も食事もできるみたいだが、地元客がフツーに温泉を楽しんでるような光景に好感がもてた。

五戸まきば温泉

食事と温泉のセットもあるって。





 場所:五戸町苗代沢3
 電話:0178-62-5511
 営業時間:5:00-22:00(無休)
 料金:420円(小100円、3歳~未就学児50円)、家族風呂1,100円(1時間)
これまた先日、青森市のさくら野百貨店で開催された「おめざフェア」でゲットした一品。
試食してみておいしかったので、買わずにいられなかった。

こ寿々 わらび餅

こ寿々、わらび餅。735円也。

こ寿々 わらび餅

「あ。」

ちょっと目を離してる隙に、誰かが先に食べちゃってるわ!
犯人、探すまでもなく母だな・・・。

実は和菓子、あんまり好きじゃないんだが、このわらび餅はほんとおいしいと思った。家でまったり食べてみたいって思ったんだ。
弾力があって、黒蜜ときなこの絶妙なハーモニーがなんともいえない。
上品な大人の味にカンドーしたわ☆
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]