忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、十和田市のポニー温泉に行ってきた。

ポニー温泉 十和田

今回も「北東北 日帰り温泉」本持参にて、入浴料金はタダ。

前回はここで、露天風呂をすすめられたのだが(コチラ参照)なぜか今度は「大浴場」の方をプッシュされた。

なんでだ?
・・・まぁ、あまり深いことは考えないでおいた。

そしたら次には、大浴場の人口密度がちょうどそのタイミングでかなり高めで、30分待機したほうがよいと言われた。
その通り従うと、嵐のようにおばあさん軍団は去って行ったが、単体のおばあちゃんはちらほら来ていたようで、まったりと時間を過ごしていた。

あとで入浴客の会話からわかったが、その日は老人クラブか何かのイベントでおばあさんが40名ほど一気にどわぁーっと来てたみたい。
そういや、私が到着したときは、おばあちゃんたちの熱気だか湯気だかが立ち込めて、前回来たときと雰囲気(活気?)が違っていたのはたしか。

大浴場は、岩がどんっ!とあった。

ポニー温泉 十和田

ここのいちおしはラジウム岩盤浴。5分も横になってるだけで汗だく。
そのほか、サウナやあぶくのお風呂と基本的な設備は整ってた。
全体的に昭和へタイムスリップな、わび・さび系。
なので、こぎれいさを求めるなら、露天の方がよいかんじだね。
でも私は、次また来るなら大浴場のがいいかな(空いてればのはなし)。

ポニー温泉 十和田

「北東北日帰り温泉」の紹介ページには、シャンプー・ボディーソープ有りとなってたけど、それは露天風呂のほうだけ。
大浴場にいく場合は、お風呂セット必携☆
あと、ドライヤー使う人は10円持ってたほうがよい。
PR
前に読んだ『作家と温泉 お湯から生まれた27の文学』に、つげ義春の項があってそれに紹介されてた本がこれ。



つげ義春の温泉」、手に持ってずしりと重みのある本だ。

名前くらいは知ってた。『ガロ』とか。読んだことなかったけど。
それくらいの知識で手をつけるべき本じゃなかったかも。

おどろおどろ系。
なんてったらいいのかわからんが、独特の世界観。
小学校にあがる前、いとこの家で『エコエコアザラク』を読んでしまったときとおんなじ感覚がよみがえった。

昭和40・50年代の鄙びた温泉の写真は、味があっておもしろかった。




 【結論】 開けちゃいけない扉だったか?
テーブルクロスみたいな花柄、この生地で一体何を作ればよいのか?
さんざん考えてスカートにしてみた。

花柄のスカート

Sサイズにしたら、ちょっときつい。

参考テキストは、こちら↓。

私にいとこのおばちゃんから、せんべいの贈りものがあると聞いてた。
届いて早速箱を開けてみたら、せんべいではなかった。

阿波の彩りかりんとう 市岡製菓

阿波の彩かりんとう』、かりんとうだ!

市岡製菓、昭和24年創業だって。

阿波の彩りかりんとう 市岡製菓

「!!!」

・・・すでにひと袋ない。
犯人は、母だった。

中身は、生姜ハチミツ・きんぴらごぼう・白黒胡椒・木頭ゆずの4種。

胡椒のをいただいた。ちょっとだけぴりから。
サイズが小さめで食べやすい。カルビーのサッポロポテトとか、あのへんのサイズ。

阿波の彩りかりんとう 市岡製菓

平成22年度 農林水産大臣賞、農林水産省総合食料局長賞ダブル受賞なんだそう。すごいね。

個装のパッケージはかわいらしく、味も個々に独創的でありながらかりんとう本来の素朴な甘味があっておいしかった。
亡くなった歌手の音源が見つかり、没後に曲がリリースされることがよくある。
マイケル・ジャクソンにいたっては、これから数年アルバムが小出しにリリースされるとか。
いつだったか、ジミ・ヘンドリックスのBBCセッションズ(DVD付)を買った。私が好まない、ライブ音源。これまた私が好まない、インタビューの音声までしっかり入ってた。必死か?

この本は、そのきらいがある。
未発表音源ならぬ単行本化されなかったコラムなどを寄せ集めて、没後発売されたものなので、若干まとまりなく年代もバラバラ。
とはいえ、いつどの時期であろうが筆致は冴え渡っており、逆に感動すらおぼえる。



ナンシー関 リターンズ』、もれなく面白かった。
ダンディーな山藤章二の項、「無意味な長所」の例えが秀逸。
「ヨッちゃんこと野村義男の無駄に長い手足」「内藤やす子の脚線美」とか。

ナンシー関が亡くなって、青森市で開催された回顧展で見たハンコの数々。
自分でもびっくりしたけど、ハンを見ただけでどんな内容の文章だったかほとんど覚えてた。

39歳という若さで亡くなってからもう9年になろうとしてるのに、時が経てば経つほど失ったものの大きさに気づかされる。
今井舞やら似たようなテレビ評論コラムをみかける。フォロワーは沢山いるけど、それが返ってナンシー関が唯一無二の存在であることを改めて感じさせる。




 【結論】 ナンシー関がご存命なら、デーブ・スペクターがこんなにテレビにでてないと思う。残念でならない。
のどかだ~。

ほっとプラザ杉の子温泉 七戸町

眼下にはてしなく広がる田畑。
そんな自然いっぱいの場所にぽつん。

ほっとプラザ杉の子温泉 七戸町

ほっとプラザ杉の子温泉に到着。
迷わず辿り着けたのは、こまめに看板表示があったから。

ここも「北東北日帰り温泉」って本持参で、入浴料は半額の150円。
こんな静かな場所にあって、平日にも関わらずに賑わっていたよ。

全体的にお湯、熱め。
透明で無臭。肌にやさしいかんじ。
泡のお風呂のぶくぶくがハンパなく、煮物の具になった気分が味わえた。
歩行湯は露天で、足裏にあたるイボイボが痛くて3周で断念。
というより、この季節は露天注意!
うっかり日焼け要注意である。

ほっとプラザ杉の子温泉 七戸町

とはいえ、この景観は避けて通れないわ。
あと、樽のお風呂もあった。

ほっとプラザ杉の子温泉 七戸町

そのほか、電気風呂・サウナ・打たせ湯・寝湯・水風呂・家族風呂がある。
基本的な設備十分、地元に愛されてるわけだ。
納得である。

時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]