忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい事務員も決まって、業務引継ぎしつつ有給消化中。


で、あったが早々に予定が狂う。
新しい事務員が「辞める」と言い出した。
自分より早く退職されては困る。

ほんとに困る。

いや、会社が困るべき。私は困る必要はない。
会社は「ここで働きたくない」と判断した人の意見に耳を傾けるべきなのだ。

でも、会社には聞く耳なんてないだろうから、私はこの会社を辞める。
希望よりもはるかに失望が上回ったから辞めたいのだ。
PR
ACのCMで松たか子がフリップを持って言う。
「それ、本当に必要ですか?」と。

ituneストアで38曲¥1,500という超お買い得、東日本大震災にすべて寄付されるチャリティーCD、「Song For Japan」。
U2もレディー・ガガも参加してる。
これで寄付できるのなら、買っちゃおうかな~!と思ってたけど収録曲を冷静にみて、買い控えた。
ビヨンセやジャスティン・ティンバーレークの曲とか、手持ちのCD曲と被ってるし。

ちなみに、ダウンロードするよりもなぜか輸入版の方がちょっとだけお買い得。曲数が違うのか、なんなのか。



そういうわけで、買おうとおもってたCDはあまり必要なしと判断、結局こっちのkitsonチャリティーTシャツを予約した次第。

ところで、中三が民事再生法を申請したという。
確かに過剰なまでの買占めはよろしくないと思うが、ねこも杓子も洋服でも本で何もかも買い控えてしまったら、商売は成り立たない。
日本経済は益々底冷えするだろう。

なので私は
これ、本当に必要かどうかわからないけど欲しいときは買う(財布と相談して)。
地震直後の停電時、ケータイもすべて圏外表示の状況下
この古い電話機は他のハイテク家電が沈黙してた中でも時折鳴り響いて、親戚・知人に無事をいち早く伝える役割を担った。

電話機

我が家の黒い電話。
ナンバーディスプレイもなにもない、アナログ回線の電話。
なんと、現役!

こっちのは、私の電話。
休眠中だったが、停電時に引っ張り出して使用した。

電話機

20年程まえに、姉と一緒に行った「ガラクタ貿易」で買ったやつ。
当時、私たち姉妹は雑誌「オリーブ」を熟読していたので、地方のド田舎に住んでいながら東京の雑貨店情報は異様なくらい熟知していたのだ。
これと同じような電話機、映画「アポロ13」で見かけて感激したもんだ。

ついでにもう1台、こっちのはデジタル回線だけど。

電話機

これも現在は未使用の電話機。
ガラクタ貿易で買ったものよりもPOPなデザイン。
電話機って、ローテクなものほどモダンなデザインが多かったりする。
unknown

これ、メーカーがわからない。
首のうしろにうっすら「4.75」ってかいてある。
値段なのか、なんなのか。
身長約32cm。
細眉、口紅の赤ちゃん。目はぱちくりしないタイプ。
たしか、八食センターのフリマでアメリカ人から300円くらいで買ったものだ。
ホワイトデーに唯一もらったもの。

ショコラモチ

チロルチョコがしょこらもちになって返ってきたんだから文句はいうまい・・・。

いや、文句はある。
3打数1安打なのだ。
本命だったら傷つくかも。残りの2打数ムダな投球。
会社のバレンタインはある意味、キャッチボールみたいなもんかと思って割り切ったが何も返ってこなければひとり遠投してただけにすぎない。
やっぱりバレンタインは廃止だな。
次期事務員には書置き残しておこ。
大人げナッシングな私。

ショコラモチ

初ショコラもち。
もちっていうが、薄皮でロッテの雪見だいふく的。
ピックが入ってるとこは、エスキモーアイスのPINO的。
中は甘さ控えめのとろーんとしたチョコ。

和と洋の見事なコラボ、食べた瞬間「大成功!」って看板持った小野ヤスシの姿が頭の中よぎったよ。
通勤の時に聴いてるipodの曲順はランダム。
不意に流れたこの1曲が、ぐっときた。



邦題は「私を頼りに」。
ビル・ウィザースの「リーン・オン・ミー」は、1972年の大ヒット曲。
私がリアルタイムで知ってるのはClub Nouveauがカバーしたやつで、このオリジナルは大人になって出合った。

今回はレコードじゃなくてCDの裏面(見づらい!)。

ビル・ウィザース

Just The Two Of Usも入ってるベスト盤。
私の持ってる輸入盤と表ジャケットが違うけど、たぶん中はこれ↓と一緒。



ついでに。



Club Nouveauの「LIFE,LOVE&PAIN」、これもほんと名盤なので、是非聴き比べて欲しい。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]