2010年版「北東北 日帰り温泉」78ページの無料券を切り取って、今回も東北町を攻略。水明温泉ってとこに行ってみた。
わりとわかり易い位置にあるにも関わらず、なぜか真逆の方向を頑固にただひたすら突き進み、ムダに道に迷う。
到着して更にびっくりしたのは、ここは営業のフォローで何回も仕事で通ってた道!やだわ、奥さん!!
通常大人、240円。家族風呂は1時間、1,000円。
建物はわび・さびな、味わい系。
地域のみなさんに愛されてる温泉ってかんじ。和やかな雰囲気だ。
露天風呂から見える木立は、杉?花粉症の人、春先至難だね。
お湯はモスグリーンがかってる。ちょっとぬるっとしてやわらかい。
肌によさげだ。化粧水でいえば、エマルジョンタイプみたい。
ところで、女湯の入り口にこんな張り紙があった。
確かに。
わりとわかり易い位置にあるにも関わらず、なぜか真逆の方向を頑固にただひたすら突き進み、ムダに道に迷う。
到着して更にびっくりしたのは、ここは営業のフォローで何回も仕事で通ってた道!やだわ、奥さん!!
通常大人、240円。家族風呂は1時間、1,000円。
建物はわび・さびな、味わい系。
地域のみなさんに愛されてる温泉ってかんじ。和やかな雰囲気だ。
露天風呂から見える木立は、杉?花粉症の人、春先至難だね。
お湯はモスグリーンがかってる。ちょっとぬるっとしてやわらかい。
肌によさげだ。化粧水でいえば、エマルジョンタイプみたい。
ところで、女湯の入り口にこんな張り紙があった。
確かに。
PR
先週末、東北町にある東北温泉に行ってみた。
うっかり買ってしまった本「北東北 日帰り温泉」に
日本一黒い湯、美肌効果がある美人の湯、と。
そんな一文を見ちゃっちゃあ無視しておけぬ、そりゃあ女のサガってもんよ。
この本持参で平日無料(通常大人270円)。
仕事が終わって一端家帰り夕飯食べて、どっぷり日が暮れていざ出発。
営業時間は23時までなので、余裕のよっちゃん♪YOU惑MAY惑(byザ・グッバイ)なのだ。
お湯、ほんと黒かった。
昔見た映画、バグダッド・カフェを思い出したよ。
こーゆーモール温泉って、お初。確かに肌はスベスベ、とぅるっとぅる☆
美人の湯?はどうだか知らんが、美肌はほんとだわ。
露天風呂もあった。
蝿たたきとバポナ(殺虫プレート)が吊るしてあって、ワイルドな趣。
つい、まっぱで蝿を退治する己の姿を想像しちまったわ。
電気風呂・泡風呂・子ども風呂、それとサウナがあった。
びっくりしたけど、サウナ室にTVがあったのよ。
丁度このとき、長谷川穂積のボクシングの試合中。
なんとか9Rと10Rは観戦したけれど、それ以上はTKO。水浴びて退散。
3色トリノって昔なつかしいアイスが売ってた。
あと、聞いたこともないような名の人々のサイン、多数あった。
余談だがここへ来る途中、けっこう派手な検問があった。
なんだったのか?今もってわからず。
年末なのでなんだか物騒だったが、そんな中でも温泉はすんごくよかった。
こんどは日中に来たいもんだな。
うっかり買ってしまった本「北東北 日帰り温泉」に
日本一黒い湯、美肌効果がある美人の湯、と。
そんな一文を見ちゃっちゃあ無視しておけぬ、そりゃあ女のサガってもんよ。
この本持参で平日無料(通常大人270円)。
仕事が終わって一端家帰り夕飯食べて、どっぷり日が暮れていざ出発。
営業時間は23時までなので、余裕のよっちゃん♪YOU惑MAY惑(byザ・グッバイ)なのだ。
お湯、ほんと黒かった。
昔見た映画、バグダッド・カフェを思い出したよ。
こーゆーモール温泉って、お初。確かに肌はスベスベ、とぅるっとぅる☆
美人の湯?はどうだか知らんが、美肌はほんとだわ。
露天風呂もあった。
蝿たたきとバポナ(殺虫プレート)が吊るしてあって、ワイルドな趣。
つい、まっぱで蝿を退治する己の姿を想像しちまったわ。
電気風呂・泡風呂・子ども風呂、それとサウナがあった。
びっくりしたけど、サウナ室にTVがあったのよ。
丁度このとき、長谷川穂積のボクシングの試合中。
なんとか9Rと10Rは観戦したけれど、それ以上はTKO。水浴びて退散。
3色トリノって昔なつかしいアイスが売ってた。
あと、聞いたこともないような名の人々のサイン、多数あった。
余談だがここへ来る途中、けっこう派手な検問があった。
なんだったのか?今もってわからず。
年末なのでなんだか物騒だったが、そんな中でも温泉はすんごくよかった。
こんどは日中に来たいもんだな。
仕事がらみで50過ぎの男にいやがらせされたとき、
「気分が悪いので早退します」と書置きし脱走。
そしてここへ来たことがある。
ニコケークス、三沢市寄りの六戸町にあるお店。
周りにはこれといって何もない。
店に近づくとバターの甘い香り。しあわせな気持ちになる。
シュークリーム、120円也。
外側はサクッとしてて中のクリームはふんわり。
味はベアードパパのシュークリームに近い。
ロールケーキ、750円也。
スポンジケーキとクリームの分量が丁度よい。
クリームもしつこくない甘さ。
仕事が6時までの私、閉店時間が6時までのこのお店・・・。
はてさて、こんどはどんな理由で早退しようか?
「気分が悪いので早退します」と書置きし脱走。
そしてここへ来たことがある。
ニコケークス、三沢市寄りの六戸町にあるお店。
周りにはこれといって何もない。
店に近づくとバターの甘い香り。しあわせな気持ちになる。
シュークリーム、120円也。
外側はサクッとしてて中のクリームはふんわり。
味はベアードパパのシュークリームに近い。
ロールケーキ、750円也。
スポンジケーキとクリームの分量が丁度よい。
クリームもしつこくない甘さ。
仕事が6時までの私、閉店時間が6時までのこのお店・・・。
はてさて、こんどはどんな理由で早退しようか?
|
つい先日、2010年版の「北東北 日帰り温泉」って本を買ってしまったばっかりに、年内は年末のなんやかんや女子からの誘いなども断りつつ、なりふり構わず温泉活動に専念しようと思う。
兎に角、本代の¥980くらいはクーポン使いきりたいもんだね。
そういうわけで、先ずは浅虫の秋田屋へ向かった。
浅虫温泉は、海扇閣に次いで2件め。
場所もわかり易く、方向音痴の私でもすんなり行けた。
ロビーではねぶたがお出迎え。
ラッセラー♪ラッセラー♪
入浴料は本持参で半額の500円也。
フロントで靴を脱いでスリッパに履き替え、いざ展望大浴場へ。
ひゃっほ~!貸しきり状態!!
お湯は透明で無臭、肌に細かな気泡のようなものがついた。
ピリピリもヒリヒリもなく、肌触りのよいお湯。
何より眺めが最高☆
夜、星空眺めながらお湯に包まれるのもいいかも・・・ってか、今日は無理。日帰り入浴は15時までなんだわ。
たーっぷり温泉を堪能して、汗がひいてから髪乾かして、がっちり化粧して一歩大浴場から飛び出して気づいた。
離れに露天風呂かよ!?
化粧して顔ができあがった後は、もう断念。
男湯からはそのまま露天風呂に行けるらしいが、女子はちょいとメンドーなことになってる。
大浴場と露天風呂が離れてるなんて、そりゃあ不便だ。
でも、折角なので写真でも撮っとこハム太郎。
ここを出て、青森方面へ車運転中、急に鼻血が・・・。
血がとまるまで、まさかの鼻栓ドライバー誕生。
長湯はいけません、ってことか?
兎に角、本代の¥980くらいはクーポン使いきりたいもんだね。
そういうわけで、先ずは浅虫の秋田屋へ向かった。
浅虫温泉は、海扇閣に次いで2件め。
場所もわかり易く、方向音痴の私でもすんなり行けた。
ロビーではねぶたがお出迎え。
ラッセラー♪ラッセラー♪
入浴料は本持参で半額の500円也。
フロントで靴を脱いでスリッパに履き替え、いざ展望大浴場へ。
ひゃっほ~!貸しきり状態!!
お湯は透明で無臭、肌に細かな気泡のようなものがついた。
ピリピリもヒリヒリもなく、肌触りのよいお湯。
何より眺めが最高☆
夜、星空眺めながらお湯に包まれるのもいいかも・・・ってか、今日は無理。日帰り入浴は15時までなんだわ。
たーっぷり温泉を堪能して、汗がひいてから髪乾かして、がっちり化粧して一歩大浴場から飛び出して気づいた。
離れに露天風呂かよ!?
化粧して顔ができあがった後は、もう断念。
男湯からはそのまま露天風呂に行けるらしいが、女子はちょいとメンドーなことになってる。
大浴場と露天風呂が離れてるなんて、そりゃあ不便だ。
でも、折角なので写真でも撮っとこハム太郎。
ここを出て、青森方面へ車運転中、急に鼻血が・・・。
血がとまるまで、まさかの鼻栓ドライバー誕生。
長湯はいけません、ってことか?
この本を読んで、はっとした。
40年前の11月25日に三島由紀夫が割腹自殺したんだ。
まだ全部は読んでないけど、川端康成のノーベル文学賞に関する記述が特に興味深い。
当時、一番有名な日本人作家といえば谷崎で、フランスでは彼がノーベル賞受賞との誤報すら流れたという。
時に谷崎は亡くなっており、受賞は三島でほぼ決まりかけてたらしいが、ある選考委員の独断(三島=若い=左翼だという・・・)で三島ではなく川端を推し、結果そうなってしまったとのこと。
なんだかなぁ。
近藤マッチの最優秀歌唱賞がアタマをよぎったよ。
本書で取り上げてる作家の中で、安部の著書を1つも読んでない。
「砂の女」、読んでみたいと思った。
実は中学生くらいのとき、テレビで映画は見てる。
特異なストーリーとモノクローム。「気持ち悪かった」印象しかない。
特に、ムーミンの印象が強かった「岸田今日子が若い」ってだけでも当時の私には異質に映った。
それでいて安部公房といえば、女優の山口果林と交際してた?くらいの予備知識しか持ち合わせてないもの。
ちなみに、山口果林といえばうちの母さんが好きだったクイズ番組の「ヒントでピント」に出てた、って知識しか持ち合わせてない。
40年前の11月25日に三島由紀夫が割腹自殺したんだ。
まだ全部は読んでないけど、川端康成のノーベル文学賞に関する記述が特に興味深い。
当時、一番有名な日本人作家といえば谷崎で、フランスでは彼がノーベル賞受賞との誤報すら流れたという。
時に谷崎は亡くなっており、受賞は三島でほぼ決まりかけてたらしいが、ある選考委員の独断(三島=若い=左翼だという・・・)で三島ではなく川端を推し、結果そうなってしまったとのこと。
なんだかなぁ。
近藤マッチの最優秀歌唱賞がアタマをよぎったよ。
本書で取り上げてる作家の中で、安部の著書を1つも読んでない。
「砂の女」、読んでみたいと思った。
実は中学生くらいのとき、テレビで映画は見てる。
特異なストーリーとモノクローム。「気持ち悪かった」印象しかない。
特に、ムーミンの印象が強かった「岸田今日子が若い」ってだけでも当時の私には異質に映った。
それでいて安部公房といえば、女優の山口果林と交際してた?くらいの予備知識しか持ち合わせてないもの。
ちなみに、山口果林といえばうちの母さんが好きだったクイズ番組の「ヒントでピント」に出てた、って知識しか持ち合わせてない。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
Music
楽天
カウンター
ブログ内検索