忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カネボウのフレッシェル、「サンプル3品セット」が届いた。

カネボウ フレッシェル

早速、使ってみようかな。
PR
ラグランは縫い易い。
ゴム入れたら、縫い目の乱れも多少ごまかせるし。

元手芸部

生地はジャスコの手芸ショップで¥680くらい。
参考テキストはコチラ↓。

できた☆

元手芸部

出だしの目数を間違って、解いて編んでの繰り返しだったが編み始めてコツをつかんだらスイスイできた。
参考テキストは、コレ↓

林真理子の本、会社で読破した(仕事中に!)。



女と言うのは、15歳の時にどういうポジションにいたかということですべてが決まってしまう」って。

私も著者と一緒、いじめられた側の人間だからこの言葉がずっしりきた。
若い頃って残酷で、愚かで、惨めで、思い出したくないことがいっぱい。
引き出しの奥の奥にそーっとしまってた苦々しい思い出とか、この本読んでたら、どっと溢れかえってきた。

しかし、共感すると同時に、なにかしっくりこない。何か。
それは、言葉の端々に著者の確固たる地位や財力に裏打ちされたいまの自信みたいなのが鼻についたから。
昔いじわるされた相手に今更どや顔したところで、胸がすくとは言い難い。

ところで、こんな気恥ずかしいタイトルの本もあるみたいだけど、どうしちゃったんだろ?



「綺麗な人」と言われるようになったのは、40歳を過ぎてからでした
・・・はぁ?
ある日、家に帰ったらテーブルの上にあった。

pizza hut

ピザハット!!
誰かにもらったらしい。早速開けてみた。

pizza hut

(@_@;)!!!
どういうことですか、これは。
もらっておいてなんですけど、サラミだけって!
しかも、1切れないし。
中学2年のとき、初めて買ったレコードがペット・ショップ・ボーイズ
ニール・テナントとクリス・ロウの2人組、日本ではGo Westって曲が有名かな。
巨人の誰か、登場のときに使ってたし、ビールのCMでも使われてたし。

私が買ったのは、ウエスト・エンド・ガールズって曲。
ラップ調なのに、暗いんだ。歌詞もちょっとネガティブ。



当時のドメスティック・チャートは、光GENNJIとかおニャン子が席巻してた頃。1986オメガトライブもいた。カルロス・トシキはどこ行った?

west end girls

買ったのはなぜか、12インチシングル。
LP(当時2,800円くらいしたかな?)買うほどのこづかいもなく、かといって普通のシングルじゃさみしいから、12インチなのだ。

裏ジャケがこれ。

west end girls

表と同じぢゃん!手抜きか?



ペット・ショップ・ボーイズが、一発屋で終わらずいまも現役ってとこがうれしいわ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]