忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆休みに両親と3人で秋田に1泊する旅にでた。
その道中、道の駅にしねでお昼をいただくことにしたのだ。

10年位前、当時いた会社の福利厚生かなんかの施設に行く道中でも立ち寄ったことがある。
たしか、ごはんのおかわりフリーダム宣言してるとこだ。



いざ中へ入ると、時計の針が1時を回ってるというのに順番待ちの列ができてた。
カントリーピーポーなわれわれは、順番待ちリストに記名するってことを忘れるという失態。
無駄なロスタイムを経て、やっとガソリンチャージ。

3人選んだメニューはみな一緒、じゃーじゃー麺550円也。
麺はほうれん草かうどんで選べる。
親が揃って即答で「ほうれん草」っていっちゃあね・・・。

道の駅 にしね

いつもコンビニやスーパーでいただくじゃーじゃー麺が冷たかったので、てっきり冷麺かと思いきや、湯気もぅもぅでやってきて面食らった。
汗だくでいただいたけど、なかなかどうして旨かった。

勢いよく麺をすすったら、コムデ・ギャルソンのTシャツが瞬く間に銀河模様に・・・。

道の駅にしね [ その他 ] - Yahoo!グルメ


にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
PR
以前から気になって、気になって仕方なかった「鬼の館」。
途中、地元ポリスメンに道を聞いたりしてやっと辿り着いた。

小降りになってた雨、少し離れた駐車場に車停めて館へ向かって歩きだしたやいなや、バケツをひっくり返したようにざんざんと振りかぶってきた。
鬼、虫のいどころいと悪し・・・か?

鬼の館 北上市

入館チケット「300円」→「350円」に値上げした形跡あり。
経営難か?と、あらぬ心配を・・・しつつ観覧。

鬼剣舞といった正統派の鬼から、エキゾチックな諸外国の鬼の面やら、
実際に祭りで使われているリアル鬼、VTRによる鬼にまつわる民話の紹介(大工と鬼六など)・・・とかなんとか、鬼好き(そうさ、私のことさ!)にはたまらんプレイスっす。
但し、入り口すぐの仰々しい映像のセンスのなさにはがっかり。
さんざんもったいぶって、「?」しか頭に残らない。
あの視聴時間は返してほしい。

近くに「鬼の茶屋」ってのがあって気になったが、
なにせ命が縮むかと思うほどの豪雨だったので、泣く泣く入らずに帰る。
惜しむらくは、鬼グッズが少なかったこと。
「旅のみやげは鬼キーホルダーでお茶濁しとけ!」って目論みは潰えた。




8月14日、大雨洪水警報のど真ん中に秋田でランチ with 両親。
両親はかきあげざるを、私はきのこカレー(スープ・サラダ付)をいただく。

道の駅 さんない

お盆で忙しいせい?心なしかぬるめのカレーだったが、きのこたっぷりで旨かった。

お座敷席の奥の壁に「柄本明様」「三谷幸喜様・小林聡美様」サインが飾られていたよん。
何食べたのかしらん?

道の駅さんない [ その他 ] - Yahoo!グルメ


にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
不意に調理パン食べたくなったら、迷わず川守田に直行(ちなみに前回のは→コチラ)!
定番のいもスパを買ったけど、なんかいつもと味が違ったような・・・。

川守田のパン

あと、デザート的なものをトドメにいただきたくてシュークリーム投入。

川守田のパン

食いしん坊を黙らせるためか、やたらでかい。
360度ぐるぐる回しながら食べないと、にょろーんと思わぬとこからクリームが顔出す。
好きな人の前ではこのアホづら全開でシューを回転させて食う様は、決して見せられない。
しばらくぶりで笑点をみたら、
座布団運びの山田くん(山田隆夫)の髪型が大変なことになってた。
どのくらい大変かというと
あれだけ格好よかった郷ひろみが突如アフロと口ひげで登場。
ダブルパンチでセクシー・ユーを唄ってる姿に度肝抜かれた幼少時代のおもひでに匹敵する。
何か、見ちゃいけないものを見たような山田隆夫のおばパー(おばさんパーマ)。

どうでもいいけど、女性用のかつらをかぶった歌丸師匠は
草刈民代に似てるなぁ~と思った。
50th ANNIVERSARY アントニオ猪木監修
フリトレーの闘魂スナック、エビチリ固め味・・・。

闘魂スナック

58円で売られてた。
なんとなく買わなきゃかわいそうだと思った・・・。

ところが、これ、お!値段以上ニトリってか
「ほんと58円で買ってしまい恐縮です」
ってくらいなんだわ。
なにせ、アントニオ猪木オリジナル着ボイス&デコメ無料ダウンロードができる。
あの有名な「道」の朗読だけでお腹いっぱい。
着ボイスだって、「マナーモードじゃないのかっ!コノヤロー!!」ってブチ切れられたりなかなかのテンションで笑かしてくれる猪木寛至にノックアウト。
こういう企画に乗っかっちゃう、猪木の懐のでかさはすごいな。
時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]