忍者ブログ
マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
[230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月ある日の夕方、無性にケーキが食べたくなって
第一印象のよかったみやきん(参照→コチラ)へかけこむ。

一寸先、アメリカ人が25個買い占めてったらしく選択肢は極めて少なくなってた。
とはいえ、ここで諦めて帰れるほどのケーキ熱じゃあなかったのよ。
で、選んだのはこれ。

みやきん

レシートで復唱してみる。
 ○ルーロ       ¥330
 ○ララキャラメル   ¥270
 ○モンブラン     ¥290
 ○森くま        ¥230

みやきん

ルーロってのが、↑これ。ロールじゃないんだね、ルーロ。
4つの中じゃあモンブランがうまかったわ。

しっかし、いかんせんアメリカ人に買い占められた25個のケーキがなんだったか気になって仕方ない。
寸でのところで逃した魚、いやケーキは私の食べたやつより更に美味?
・・・あとでリベンジ必至だな。
PR
青森、東バイパス店のオルブロートでパンをいくつか買った。

オルブロート

これ、けっこう辛かったけど食べ応えあって旨かった☆
写真撮る前に食べきったけど、お餅が入った揚げパン系のあんぱんもすごくいい味。
あんぱんなんて、実はあんまり好きじゃなく、辛いパンとのバランスのみ考えて買ったにすぎないんだけど。
意に反して、あんぱんおいしくてただただカンドーしたわ。

ちなみに、オルブロートに寄ったそもそもの理由はすぐそばで宝くじ買ったついでだったんだけどね。
店頭にて、商品入れ替えのため78円・・・とは?
もうお別れなんだろうか、このお菓子。

ガチゴリ

グリコ、ガチゴリ
食べるのは2回目。
その名の通り、歯ごたえがあるからに入れ歯では食べづらそうな食感。
味は甘すぎないチョコスナック。
ちびっこが遠足ではもって行かないような、大人テイストのお菓子。
私は支持するけどな。
タイトルで言い切ってるところがすごい。
素直じゃない私でも拒絶反応をひた隠し、素直な気持ちで読んでみたわ。



著者は藤原美智子。
ファッション系女性誌を読む人ならば知ってるかもしれないが
そうじゃない人はテレビのCMで見かけたことがあるかも。
「トランシーノ」っていうサプリメントのコマーシャルで「肝斑(かんぱん)」とか言ってる女の人がそう。

メイクアップの秘訣も書いてあるにはある。
面白いのが、写真がいっぱいなのだ。確かにきれい。大人キレイってやつ。
でも、この本の肝は過去の「発言」。
よくよく本のサブタイトルみたら、「生き方名言新書」ってあるしな。

この人の言葉って、時には優しく、時にはざくっとくる。
キレイな人のある種特権。自信に満ち溢れた言葉だ。

とにかく、40手前で読んでよかった。
自分の老いはきちんと認める。その上で、自分と対峙する。
簡単なようで難しい。
ちゃんと背筋をしゃんと伸ばして、まっすぐ歩いて行きたいもんだな。
先月、友だちと十和田のぱぱ・で・むーちょで¥2,160のコース料理を食べた。

サラダ・パスタ・デザート・飲み物が選べるコース。

ぱぱでむーちょ

お初なので、とりあえずトマトソースのを選んでみた。
イタリア野菜のパスタ。
フツーにおいしい。

デザートは、パンナコッタにしてみた。

ぱぱでむーちょ

ゲロゲーロ。

たまたま席が2つ空いてたが、この日は予約でいっぱい。
ここへ来るときは、予約しといた方が無難かな。
隣もとなりの隣も、ハピバースデーツーユー♪なかんじだった。
クラッカーぽんぽんと鳴らして、お店の人も周りの客も否応ナシに拍手・・・
イベント事とか、サプライズっぽいの好きな人にはいいかもしれないが
ただ単にご飯食べにだけ来たなら、ちょっとやっかいな場の空気感。
誕生日に祝いたいOR祝ってほしいって欲しいタイプの人にはオススメのお店。
(私の誕生日なぞ、スルーして結構!)

ぱぱ・で・むーちょ [ 洋食 ] - Yahoo!グルメ


にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
これまで自分には縁のなかった司馬遼太郎の本を読んでみた。
かつて選択科目を日本史にしたものの、歴史に疎い私め...とっかかりはこのページ数が少なめのものから。



折角の対訳もまるで無視、日本文の方だけを読んだ。
教科書で取り上げられてるってのも、納得。
これは、21世紀に生きる人たちへの遺言なのかな。
もっと自然を大事に、そして過去からも多くのことを学ばなきゃって思ったわ。先人たちの声に耳を傾けねば、と。

若いときにこういう本に出会えばよかった。
大人になってから、シドニー・ポワチエ主演の『いつも心に太陽を』って
映画を見たときとおんなじ感想。

いつも心に太陽を



時計
プロフィール
HN:
帰宅部長
性別:
女性
自己紹介:
・着地点が見つからない会議とナメクジが苦手
・子どもの頃から「じぶんは結婚できないんじゃないか」という悪い予感が・・・今のところ的中!
・グミを飲み込むタイミングがいまだにわからない
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[09/24 Fehgimpab]
[08/20 ndghaxody]
[12/10 親方]
最新トラックバック
ブログ村
オススメ

■スクロール(旧ムトウ)

■東急百貨店

■タカシマヤ

■トリンプ&アモスタイル

■ザ・ボディショップ

■フォブコープ

■ユザワヤ

■ステラおばさんのクッキー

楽天
ショッピングカート
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 万年帰宅部 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]