マジで失業5秒前!青森・アラフォーOLの雑食ブログ
♪だーばだ だばだばだ だーばだ だばだばだ・・・っていうスキャットが印象的映画。
カンヌ映画祭グランプリ受賞作品、「男と女」。
この前テレビで放送されたのを久しぶりにみた。
<感想など>
○一気に見せるテンポのよさ、ストーリー展開に無駄がない。アカデミー賞外国語映画、脚本賞受賞だそうで。
○過去の回想シーンが色鮮やかなのに対し、現在のシーンがモノクロ。過去に縛られてる男と女、それぞれの心情を意図的に表しているかのよう。
○アヌーク・エーメの美しさがハンパない!特に憂いのある横顔!!
それにヘアースタイル、濃い意思の強そうな眉、寒い日のムートンのコート・・・など何度見ても完璧。
○ついアヌーク・エーメばかり見てしまうが、ジャン・ルイ・トランティニャンも意外と良い。心の声がかなりおしゃべりで、そこは気になった。
○メロドラマといえばそうなのかもしれんが、たまにはこういう甘さ大目のやつも見たくなるって!!
オススメ度:★★★★★(5/5)
実はこの映画、VHSのビデオで持っているんだが、改めて添付の解説書をみてみたら、こんなこと書いてあった。
「この作品は俳優以外わずか6人の撮影スタッフで21日間で仕上げた」
らしい。
それと、私が勝手に意図的だと思ってたモノクロとカラーシーンについて、ジャン・ルイ曰く
「単に予算がなかったから」
だとか。
当時、クロード・ルルーシュ監督29歳。前作などでヒットに恵まれず借金5千万ほど抱えてたらしい。
あと、「意外と良かった」なぞと失礼ながら思ったジャン・ルイの演技なんだが、レースのシーンに際しては猛訓練を積んで実際のモンテカルロラリーに出場したりしたんだという。
いやはや、ジャン・ルイ見直したわw
カンヌ映画祭グランプリ受賞作品、「男と女」。
この前テレビで放送されたのを久しぶりにみた。
<感想など>
○一気に見せるテンポのよさ、ストーリー展開に無駄がない。アカデミー賞外国語映画、脚本賞受賞だそうで。
○過去の回想シーンが色鮮やかなのに対し、現在のシーンがモノクロ。過去に縛られてる男と女、それぞれの心情を意図的に表しているかのよう。
○アヌーク・エーメの美しさがハンパない!特に憂いのある横顔!!
それにヘアースタイル、濃い意思の強そうな眉、寒い日のムートンのコート・・・など何度見ても完璧。
○ついアヌーク・エーメばかり見てしまうが、ジャン・ルイ・トランティニャンも意外と良い。心の声がかなりおしゃべりで、そこは気になった。
○メロドラマといえばそうなのかもしれんが、たまにはこういう甘さ大目のやつも見たくなるって!!
オススメ度:★★★★★(5/5)
実はこの映画、VHSのビデオで持っているんだが、改めて添付の解説書をみてみたら、こんなこと書いてあった。
「この作品は俳優以外わずか6人の撮影スタッフで21日間で仕上げた」
らしい。
それと、私が勝手に意図的だと思ってたモノクロとカラーシーンについて、ジャン・ルイ曰く
「単に予算がなかったから」
だとか。
当時、クロード・ルルーシュ監督29歳。前作などでヒットに恵まれず借金5千万ほど抱えてたらしい。
あと、「意外と良かった」なぞと失礼ながら思ったジャン・ルイの演技なんだが、レースのシーンに際しては猛訓練を積んで実際のモンテカルロラリーに出場したりしたんだという。
いやはや、ジャン・ルイ見直したわw
PR
この記事にコメントする